MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 株式投資
  3. サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました

サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました

2025 6/27
株式投資
2025年6月27日

最近は物価がどんどん上がって行くにもかかわらず、給料が全然上がりません…。無駄なことにお金を使わないように必要のないところは節約をして少しでも貯金ができるように頑張っていましたけどもう限界。

一人で生活するのならなんとかなるのだけれど、色々とお金が必要となる時期になり、そしてまた自分の体が不調となり、自分の時間を売ってお金を稼ぐということが難しいです。昔はブログをやったりYouTubeをやったりでちょっとだけ副収入もありましたけど、それもほとんどなし。

このまま普通に仕事をしていてもお金に関しては減る一方。給料が多少増えても物価が上がって円の価値が下がれば結局給料が下がっているのと同じことなので…。お金に働いてもらうということで株式投資を始めることにしました。

目次

アラフィフになってから初めての株式投資を始める

僕の仕事は経済とリンクして世の中の情勢を見ながら何かを営業するという感じの仕事ではないので経済にはとても疎い人生を歩んできました。数年前に株の勉強はお金を出してしていたんですが、あまり理解することができず、証券口座は開設しましたがそのまま放置…。数年が経ってようやく株式投資を始めることにしました。

株の勉強会に行ったときは、個別株を買うのではなく投資信託に積立投資をするのが一番安全でお金が増えますというふうに教えてもらいました。株のことも理解せず個別株を購入して多額の利益を得ることは投資ではなく投機になるので賭けの要素が強くなるからやめておきなさいと言われました。

今の年齢から積立投資をするにしても投資できるお金が月5万円。月5万円をつみたて投資して、年利5%で10年間積立投資をした結果をAIで計算してもらうと…。10年後

  • 投資元本:600万円
  • 利益:約194万円
  • 合計:794万円

普通に貯金するよりもだいぶんお金が増えるんですが、10年後定年間近で200万円ぐらいしか増えていない状態では貯金するよりマシというだけで夢はないんですよね…。投資信託はリスクを取る貯金なんですよね。

お金をたくさん持っていたり、投資をする時間が長くなればこれでいいんですけどね。例えば20代で30年積みたることができれば元本の3倍程度のお金に変えることができます。

僕は50歳前で仕事をしていて月に5万円を積み立てることができるのが約10年。それ以降は投資にお金を充てることができるかどうかはわからない状態だと投資信託では難しいっていうのがよくわかります。

多少のリスクをとっても日本の個別株で投資をしてみて少しでも資金を増やし、それを安定した投資に回していくというスタイルじゃないと投資をする意味はないのではないかと思い、日本の個別株に株式投資をすることにしました。

株式投資日本株の個別株の最初の資金は60万円

個別株に充てることのできる資金はたったの60万円です…。頑張れば100万円ほど株式投資に回ることはできるのですが、株初心者・経済音痴なので失敗しても大丈夫な範囲での投資ということで60万円にしました。

株は負ける人がほとんどだと言うし、まぁお金を減らす可能性の方が高いだろうということで、少額で投資しつつ余剰の資金ができたら株式投資に回すというスタイルでやってみることにしています。

色々と株のことを調べて行ったところ、優待株の保有で有名な桐谷さんのYouTubeの動画を何度もみて、まず初めに株の優待と株の配当が合わせて5%程度になる株を買ってみることにしました。

これだと投資信託の5%とあまり変わらないように思うのですが…。まず初めては株を買うという経験をすることが先決だろうと思ったので、最初はこの方針でやってみます。そして個別株の売買に慣れてきたらまた違うやり方も考えて見ようと思います。

そして60万円で分散してはあまり株を買うことができないので…。桐谷さんがおすすめの銘柄を何個か選び

  • 9432 日本電信電話
  • 9434 ソフトバンク
  • 1267 本田技研工業

3つの株を買うことにしました。本田技研工業は自分がHondaの車に乗っていてHondaが好きだから買いました。以前からちょこちょこ株の価格も見ていたのでそれほど価格が高くなかったというのもあったのでHondaも選択。Hondaの配当利回りも約5%で悪くなかったのでHondaを選択。

とりあえずはこの3つの株を買うという体験から株式投資を始めることになりました。

株は買った瞬間から値段が上がったり下がったりするので株を買うときはドキドキとしますが…。何もわからないままにはじめての3つの会社の株式を所有することになりました。

株式投資
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

最近の投稿
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次