自分ビジネス– category –
-
2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
僕はもともとスピリチュアル的なことは信じていなかったし、科学的な根拠がイマイチなことは好きではなかったのですが、今の仕事(リハビリの仕事)を長年やってきて、色々な勉強会に参加して気がつくことがたくさんありました。 科学的根拠があることも1... -
人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
空き時間ができたらぼちぼちと本を読むようにしていて、新しい知識を得たり、暇つぶしだったり、Kindle Unlimitedに加入しているからだったり色々と理由はありますが読んでいて自分の新たな人生に向けて参考になるというか自分自身のために生きるのに役に... -
自分の人生をより良くするためにやってること。心をニュートラルに保つこと。
最近本を読むことにハマっていて毎日欠かさずに近いぐらい読書をしています。やることをどんどんと増やしてるから時間が足りないって感じなんですが…。 今の時代スマホで本を読むことができるので、ちょっとした空き時間に本を読むことができるんですよね... -
何をやっても上手くいかない時に読んでみると道が開けるかもしれない小説
毎日色々なことをやりつつ自分らしい人生が送りたいとか自分がやりたいと思うことをやりながら生きていきたいって思いながら日々生活をしていますが…。 こうやって頑張っていれば必ず自分の思いは通じるはずと思ってやってみても全然上手くいかないとか。 ... -
40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
離婚をして1年が過ぎ、最近は休みの日のほとんどは一人で過ごすという感じになってきています。 今まであまり一人で過ごす時間はありませんでしたし、1人の時間が続くと寂しいだろうと思っていたんですが、一人の時間にはすぐに慣れてしまって一人でお気楽... -
YouTubeを始めるのにはiPhone13の便利が素晴らしくいい。欠点もあるけど。
YouTubeの動画撮影をもう4年ほど続けていますが、ずっと撮影しているとほしいカメラが次々に出てきます。 どういう動画を撮影するかによって使いたいカメラって変わってきますけど、僕はドライブ動画と旅動画を撮影しているので、アクションカメラとかVOLG... -
やろう!と決めたことを継続してやり続ける方法(ブログとか動画とか筋トレとか)
新しいことを初めたときなかなか続かないときってあると思います。例えばブログを書き続けるとか動画を投稿し続けるとか筋トレをし続けることとか…。 決めるまでは簡単ですけど、続けるってなるとなかなか大変です。3日続けることができたらいいところ。そ... -
Youtubeのチャンネルがようやく3000人に!伸びないチャンネルでも続ける理由
Youtubeを2018年11月頃から気合を入れてやり始めて2022年4月にようやくチャンネル登録者の方が3000人を超えました。 といってもまだ3001名の方のチャンネル登録なので上下する可能性はあるんですけど、とりあえず3000人を超えたのでようやくかーという感じ... -
第2種電気工事士技能試験・素人文系が独学で合格にたどり着いた勉強法。
第2種電気工事士の筆記試験に合格したら発表の約一か月後に技能試験があります。筆記試験の合格発表が終わってから勉強を始めても十分に間に合いますけど…。 普段は電気工事とは全く無縁の仕事をして、文系人間で手先も不器用それでも独学で1度で合格した... -
電気工事士2種の筆記試験合格!素人&文系&独学でも2ヶ月の勉強で楽勝!
第二種電気工事士の資格を取ろうと思ったのは、家のダウンライトを交換するため。 家のダウンライトを交換するためには配線が必要となり、家の中の配線をするためには電気工事士の資格がないとできないんですよね。 ダウンライトの交換ぐらいだったらそこ...