MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。

初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。

2025 6/08
未分類
2025年6月8日

急に体調が悪くなり、吐き気とめまいが止まらなくなりました。メニエル病的な回転性めまいではなかったので、もしかしたら胃になにか問題があるのかと思い、胃カメラで検査を受けることにしました。胃カメラで検査をした結果…

  • 胃が荒れている
  • 癌かもしれない場所がある
  • ピロリ菌がいる

検査をしてくれた先生からは「今まで胃カメラの検査したことなかったの…?」と結構呆れられた様子で話をされました。職場の検診とかでは胃カメラまではしないので、必要がなければ胃カメラは受けようとは思わなかったです。胃カメラってしんどいイメージがありましたからね。

胃カメラを受けた結果ピロリ菌がいたので除菌をすることになりました。

目次

ピロリ菌の除菌は1週間抗生剤などを飲み続けること

ピロリ菌の除菌はボノサップパック400というやつを朝・夜の2回一週間飲み続けることです。薬を飲むだけなのでそれほど大変ではないのですが、ボノサップパック400は3つの薬が入っています。

クラリスロマイシン(抗生物質)
 → こちらもピロリ菌を退治するお手伝いをします。

ボノプラザン(胃酸を抑える薬)
 → 胃の中の酸をしっかり止めて、除菌薬が働きやすい環境を作ります。

アモキシシリン(抗生物質)
 → ピロリ菌をやっつける薬の1つです。

合わせて5錠の薬を1回に飲むことになるの普段から薬を飲んでいないと1回飲むのも大変ですね。飲み忘れは駄目なので絶対に忘れないように薬の管理をしました。常にダイニングテーブルに薬を出しておき目につくようにして、除菌薬を飲んでいるときは外食は避けて、治療の時間1週間を過ごすことにしました。

副作用などについても説明を受けていましたが、大体次のような感じになっていました。

  • 下痢・軟便 約10〜15%
  • 腹痛・胃の不快感 約5%
  • 発疹・かゆみなどアレルギー反応 約1〜2%
  • 味覚異常 約1%

まれな重い副作用

  • 偽膜性大腸炎(激しい下痢) ごくまれ
  • 重いアレルギー症状(アナフィラキシーなど) 0.1%未満(1,000人に1人より少ない)

重篤な副作用が出た場合は服用を中止して医師の診察を受けるようにということだったのですが、僕の場合は1週間薬を飲み続けて下痢気味になった程度ので特に強い副作用はありませんでした。でも薬を飲み続けるのはあまりいい気分ではないのですけどね。

ピロリ菌の除菌を拒否したらこんなリスクがあるよう

ピロリ菌は除菌したほうがいいとはよく言われていますが、ピロリ菌に感染しているとどのようなリスクがあるのか簡単に調べてまとめておきました。

1. 胃に炎症を起こす

ピロリ菌が胃の中にいると、胃の粘膜を傷つけて慢性的な炎症(慢性胃炎)を引き起こします。炎症が長く続くと、胃の粘膜が弱くなり、さまざまな病気につながります。

2. 胃・十二指腸潰瘍の原因になる

ピロリ菌が出す毒素などの影響で、胃や十二指腸の粘膜が傷つきやすくなります。その結果、胃潰瘍や十二指腸潰瘍ができやすくなります。

3. 胃がんのリスクが高くなる

一番大きな問題は、胃がんのリスクが高くなることです。世界保健機関(WHO)も、ピロリ菌を「発がん性がある菌」として位置づけています。ピロリ菌による慢性的な炎症が長年続くと、胃の粘膜が変化し、最終的に胃がんが発生するリスクが高まります。

4. その他の病気も引き起こすことがある

ピロリ菌は、胃ポリープや特定のリンパ腫(MALTリンパ腫)の原因にもなります。また、最近では鉄欠乏性貧血や血小板減少症など、胃以外の病気との関連も報告されています。

胃がんのリスクが高くなるのが一番怖いです…。今回の診察の結果でも癌かもしれないと言われたときは血の気が引きました。生検の結果癌ではなかったので僕はよかったのですが、少しでも健康に生きるためにピロリ菌がいないほうが良ければいいのであれば除菌はしておきたいですね。

抗生剤を飲んだ結果、ピロリ菌は…

抗生剤を飲んだ後はしばらくそのまま過ごして、その後で再検査とういことになっています。僕は5月にピロリ菌の除菌をしましたが、8月に再検査して除菌ができているかを確認するということになりました。

検査は呼気検査になるのでもう1度胃カメラを飲む必要はないのですが、検査結果が出るまではしばらく時間がかかりそうです。ピロリ菌の検査結果は検査が終わったときに書くことにします。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
    2025年6月1日
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日
  • コロナワクチン接種4回目。変わらず副反応はほとんどなしだったけどワクチン接種の意味はほぼなしだった?
    2022年9月18日
最近の投稿
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次