MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 入院日記
  3. 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】

救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】

2024 10/06
入院日記
2024年10月6日

中年になって生まれて始めての入院を経験して2週間、症状に大きな変化がなく退院することができました。病気は内頚動脈解離という病気で脳梗塞や頸部の出血の可能性が残っていたので無事に退院できたことがとりあえず良かったです。

もちろん2週間の入院をして症状が安定していたからと行ってこれからも安心できるかということではなく1年間程は経過観察が必要と言われているのでしばらく通院をすることが必要となりました。でもしっかりと療養をして何事もなく退院できたことが嬉しく思います。

初めての入院で病気のことも心配でしたが、入院費用がどれぐらいかかるのかというのもわからなかったので大丈夫か気になるところでした。退院の日まで療養費がいくらになるかはわからないですから。

色々とサイトを見ていると1日2万円ぐらいが相場ということだったので30万円ぐらいになるのか…貯金はしていたからなんとかなる金額ではあったのでそれ以上にならないことを願いつつ退院の日を迎えることになりました。

僕の入院期間は14日間で最初の4日間ほどSCUと呼ばれる脳卒中専用の集中治療室に入っており、その後一般病棟へ移動。一般病棟では個室を使うことはなく大部屋希望で生活をしていました。

今回の入院では手術はを受けることはなく、そのほとんどは検査がメインとなります。造影CT2回・MRI・造影カテーテル検査・エコー検査などなど、そして必要に応じて点滴と薬で血圧の管理をされるということになりました。その結果自分で負担をする入院費用は…約105,000円でした。思ったよりも高くなかったのが正直なところです。

自己負担が大きくなると高額医療費の対象にもなるので、入院期間が増えたとしても概ね10万円前後の支払いになるのかとは思います。高額医療費は入院費用の内食事療養費を引いた金額と収入に応じて決まるのですが、今回は変換になるお金はなしということになりました。

ざっと見積もった感じでは80,000円前後以上の自己負担が発生すると高額医療費の対象になるのですが、食事療養費を引いた金額は70,000円台となり高額医療費の対象とはなりませんでした。入院して部屋代がかからなければ10万円前後の支払いになるということですね。

医療保険にも入っていますので1日5,000円ぐらいの入院保障があります。70,000円ぐらいの保険金が支払われることになりそうなので、実質自分で負担をするのは入院中の食事療養費ぐらいとなりそうです。ただ保険金の請求をするための書類を書いてもらうのに10,000円以上のお金がかかるんですけどね…。

結果思ったよりも安い費用で入院が済んでよかったと思うところです。いつ入院になるかわからないのである程度の備えをしておくことも必要ですし、それだけではなく普段からあまりストレスを溜めない生活をすることも心がけたいです。

入院日記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2週間で退院】無事に退院することができた。でもいつ何が起こるかわからないと実感した
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
    2024年10月26日
  • 【2週間で退院】無事に退院することができた。でもいつ何が起こるかわからないと実感した
    2024年9月30日
  • 入院中の暇な時間や夜の時間を快適に過ごすことができたガシェット
    2024年9月29日
  • 規則正しい生活と食事が送れる。退屈しのぎは楽天モバイルのおかげ【入院7日目以降】
    2024年9月24日
  • 【入院6日目】造影CTの検査。検査以外はすることがない入院生活がつづく
    2024年9月23日
  • 夜中に一般病棟へ移動…。個室生活と何も変わらない退屈な入院生活が続く【入院5日目】
    2024年9月22日
  • ひさしぶりに少しの自由が与えられ当たり前にできることが嬉しく思う【入院生活4日目】
    2024年9月21日
  • 暇な入院生活が1日続く。ベッドの上で過ごす1日【入院3日目】
    2024年9月20日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次