MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 今入ってるサブスクのサービス達。スマホ代よりも高い…。

今入ってるサブスクのサービス達。スマホ代よりも高い…。

2022 4/04
未分類
2022年4月4日

最近の色々なコンテンツってサブスクのものがどんどんと増えてきてますよねー。

動画配信とか音楽配信・書籍の配信…デジタル系だけじゃなくて美容とかカフェ・家具・車とかなんでもかんでもサブスクのサービスが増えてきています。

サブスクって決められた料金を支払うことで製品やサービスを一定期間利用できるっていうものです。僕が使っているサービスは1ヶ月ごとにお金を支払う感じのものが多いです。

加入しているサブスクは…。

  • PrimeMusicUnlimited(780円)
  • KindleUnlimited(980円)
  • U-NEXT(2189円)
  • Amazon Prime(408円)
  • PS Plus(429円)
  • Nintendo Online(408円)

Amazon PrimeとPS Plus・Nintendo Onlineは年払いにしていますが、その他は月額に利用料金を支払っている感じです。

デジタル系のサービスばっかりですが、1ヶ月にかかってくるお金は5194円…。

サブスクに入ってるお金って月額のスマホよりも断然使ってるんですよね。月々のスマホ代は440円でサブスクの料金と比べても圧倒的に安いんです。

目次

サブスクサービスは本当に必要か?こんなに入ってて実際に使うの?

サブスクサービスの殆どはAmazon系ですが、こんなにもいろいろなサービスに入っていてどれぐらい使ってるの?っていう話。

一回加入すると解約するのも面倒になって使い続けてるパターンもあるので、本当にどれぐらい使ってて本当に必要なんか精査しておいたほうがいいんですよね。

Prime Music Unlimitedはあんまり使ってない

Prime Musicが一番使ってないかもしれないです。ブログを書く時、ストレッチをする時、瞑想をする時なんかに音楽をかけるってかんじです。

このブログを書くときもヒーリングミュージックを聞きながら書いていますけど積極的に使うって言うことはあんまりなくて気が向いたときに音楽をかけるぐらい。

毎日使っているっていうことはないので…。本当に気が向いたときとかドライブに行くときに使うぐらいですね。

ドライブ中は音楽なくても平気なのでなくてもいいといえばなくても良い感じ。あんまりもとが取れてる感じはしないサービスの使い方をしています。

まぁでも…。入ってると聴きたい音楽がいつでも聞けるので便利がすごくいいんですよね。

こう思ってしまうとちょっとしか使わないのにお金を払い続けるってなってしまうんですよね…。好きな歌手の曲がたくさんあって毎月新しい曲をたくさん聞いてるならレンタルするよりも楽だし安くつくんですけどね。

KindleUnlimitedはYouTubeの動画として利用することが多い

KindleUnlimitedは書籍の読み放題サービスです。YouTubeの動画の参考に雑誌を複数読んで情報を収集することに使います。

車動画とか旅動画をしているので車の情報とか旅の情報を手に入れて新しいネタに使ったり、動画の中で使う情報に使ったりそれがメインです。

自己啓発本だったりも読み放題に入ってるので、色々な人の考え方とかを吸収する時にも便利です。

ただ、最新の本は読み放題の中には入っていないので結局読みたい本がないな…みたいな感じになってしまうので新しい本を読みたいときはあんまり役に立たないかもって感じです。

結局のところほとんどが雑誌。たまに本みたいな感じです。

Amazon PrimeはAmazonで買い物するなら入って損なし

Amazon PrimeのサービスはAmazonで買い物するなら入っていて損なし!

Amazon Prime Videoを楽しむことができるし、2,000円以下の配送料・時間指定・お急ぎ便が無料で使えるので月額の支払額を考えてもかなり破格な方だと思っています。

Amazonで買い物をする頻度は月一ぐらいですけど、そのたびにお急ぎ便を使いますし。日用品も買いに行くのが面倒だったらAmazonで買うので。

その時は2,000円超えないこともそれなりにあるので配送料でもそれなりに得をしている感じ。

U-NEXTも結構使ってる感じ

U-NEXTは動画配信のサービスと書籍のサービスが行われています。

僕はテレビをみないので動画は毎日のように見ていますが、Amazon Primeビデオと作品がかぶることが多いので、U-NEXTじゃないと見ることができないものがどれだけあるのかってところです。

おそらくなくても困らないんじゃないかと最近はおもっています。

娘と一緒に生活していたときは昔のアニメを一緒にみたり、逆に新しいアニメを見たりしてお互いにアニメ界隈の知識を深めることができたので面白かったんですけどね…。

娘と離れ離れになった今はサービスをやめてもいいのかなって感じです。

PS Plusやニンテンドーオンラインはめっちゃ使う

今のテレビゲームはオンラインのサービスに入ってないとぜんぜん面白くありません。オンライン上で対戦することが当たり前になってきているので、オンラインのサービスの入っていなければ面白さは半減。

ゲームをするんだったら入るしかないなーみたいな感じになってます。

毎日のようにゲームで遊んでいるんので、オンラインのサービスに入っていてもまぁ仕方がないのかなって感じ。

テレビゲームをやめない限りオンラインのサービスは使い続けるでしょう…。

サブスクにあれこれ入ってたら知らんうちにお金を使ってる。整理は必要。

便利なサービスに入るとそこから抜けることがなかなかできず…。たまにでも使う奈良みたいな感じでキープしてしまいます。

何曲聞いたら得とか何冊読んだら得みたいな感じになってしまって…。

もしそのサブスクのサービスに入っていなかったらどうなん?不便に感じるの?っていうことは常に自分に確認し続ける必要はありますねー。

1つ1つのサービスはそれほど高くなくても、色々と入っていたら知らないうちに結構お金使ってたなーみたいになってしまうので。

合計で月額5,000円以上使ってるって思うと…。ちょっと高いですね。

けんいち

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚して子どもと離れて独身生活を始めた!さみしくはないものなのか?
  • 大阪から舞鶴へ日帰りドライブめっちゃよかった由良川橋梁

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • ついにコロナ(covid-19)に感染。予防接種では副反応なかったけど発症したらキツかった
    2023年9月22日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日
  • コロナワクチン接種4回目。変わらず副反応はほとんどなしだったけどワクチン接種の意味はほぼなしだった?
    2022年9月18日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次