MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. eSIMでIIJmioを使って7日間。実用的に使うことができる?

eSIMでIIJmioを使って7日間。実用的に使うことができる?

2021 11/01
スマホ
2021年11月1日

iPhone13Proは2つのSIMを同時に使うことができるので少しでも節約するためとメインで使っている楽天モバイルの電波の弱点を補填するためにeSIMでIIJmioを契約しました。

IIJmioのeSIMだと2GBで契約したら月額440円で利用することができます。楽天モバイルは1GBまで無料なので月額440円で3GBまでの通信と楽天リンクアプリを使った国内電話が無料になるのでかなりお得に運用できます。

で実際にIIJmioを使ってみて実用的に使うことができるのか書いていきます。

目次

今の所iPhoneは緊急電話を使うことができないという欠点がある

物理SIMに音声eSIMにデータSIMを利用するとiPhoneは緊急電話(110番・119番など)に通話できないという不具合があります。

緊急電話って使うことがないので普通に使ってるときは不便に感じませんが、緊急事態になったとき電話がつながらないとめちゃくちゃ困ります。

そして、設定を変えることで緊急電話を使うことができる状態にはできるんですが、慌ててるときにそれをする余裕がないように思います。

今の所iPhoneのみにこのような症状がでるということなので、iPhone以外は関係ありませんが、知っておかないとダメです。

IIJmioの高速通信を切った状態でネットを快適に使うことができるか?

IIJmioは2GBまで高速通信を使うことができますが、2GBを使い切ったら通信速度は低速に切り替わります。低速モードになるとIIJmioは300kbpsに制限されます。

300kbpsの速度があればLINEとかWebの閲覧とかは十分に使える速度なんですが…。Webの閲覧に使うときでもやっぱり重たく感じてしまいます。

ツイッターとかInstagramなどの読み込みにもそれなりに時間がかかるので低速モードで使うとかなりストレスになります。

IIJmioの低速モードにはバーストモードがついているので使い始めは高速に通信して快適にWebサイトの閲覧もできますが、一定量通信をすると遅くなってしまいます。

テキストだけを使ったサイトなら低速モードでも不快な感じはありませんが写真を多く使ったサイトだと読み込みに時間がかかります。Web閲覧でも実用的ではないと感じてしまうところがありますね。

低速モードも使いすぎると速度制限がかかる

低速モードでも300Kbpsの速度がでますが3日間で366MB以上のデータを消費するとさらに速度制限がかかるとうことです。

どれぐらいの速度になるのかは公表されていないようですが。

低速モードでさらに低速になったらかなり辛いです…。ただ300kbpsという遅い速度だとたくさんの通信をすることが難しいので…。そんなに通信をする気がしないから容量も消費しないような気もしますけど^^;

1Mbpsの速度とは全然違うから低速モードは緊急用かな。

楽天モバイルの高速通信をOFFにしていても1Mbpsで通信ができるので結構快適です。高画質の動画をみなければ必要十分なパワーです。

それと比べるとIIJMIoの低速モードはかなり使えないっていう風に感じてしまうので…。何かのための緊急だなって言う感じです。

普段は高速通信をONにしておいてそれなりの速度で快適に通信している方が無駄な時間を使わずにすみます。

楽天モバイル+IIJMIoはそれほど容量を使わない人にしか向かない

スマホの高速通信の容量を使う人で少しでも安く使いたいならahamoがいいかなって感じがします。安くて20GB使えるなら十分なので。

ただ…。通信容量を使わないのであれば月額で3GBもあれば十分。そういう使い方をするのであれば楽天モバイルとIIJmioの組み合わせは悪くないです。

Povo2.0という選択肢もあるんですがトッピングを使うのであればそれなりに月額料金がかかりますし、高速通信を使わないでおくと128kbpsの速度で使いにくので。

できることなら高速通信を安いの価格で使うことを考えると今はIIJmioの選択肢は間違っていないと思いいます。ドコモのエリアを使えることができるのもメリットです。

通信容量をそれほど使わないのなら楽天モバイルを電話で、IIJmioをデータ通信に使うことで快適なネット環境ができあがります。

IIJmioの低速モードはWeb閲覧でもつらいところもありますが、今の所いい組み合わせで使うことができています。

けんいち

スマホ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 兵庫県ススキの美しい砥峰高原が最高でした。
  • 貯金のことを優先しすぎるだけじゃなく収入を増やすことを考える理由

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 最近の楽天モバイルを使っていて感じる電波の状況
    2024年2月4日
  • iPhone13ProからiPhone15Proに買い替えますか??買い替えませんか??
    2023年9月23日
  • 楽天モバイルを車で使って感じた欠点。やっぱり他のMVNOは必要
    2022年11月20日
  • 自宅が圏外だった楽天モバイルの電波が徐々に改善しつつある。
    2022年9月11日
  • 恋人がAndroidからiPhoneに持ち替えて便利とかよかったと思えること
    2022年7月15日
  • 楽天モバイルに電波改善の申請をしたが変わらず県外…。追加で問い合わせをしてみた結果。
    2022年7月1日
  • 楽天モバイルの代わりの回線を探す。どこがベターな回線なのか
    2022年5月18日
最近の投稿
  • 初めてメガネをネットで購入してみた。OWNDAYSを利用。
  • 【初心者投資家もどき】株でお金を稼ぐためには…利益を確定していくしかないことに気が付く
  • おじさん投資初心者が個別株を買って3ヶ月お金を増やすことができたのか?
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次