MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. 楽天モバイルの代わりの回線を探す。どこがベターな回線なのか

楽天モバイルの代わりの回線を探す。どこがベターな回線なのか

2022 5/18
スマホ
2022年5月18日

楽天モバイルが7月1日から料金プランが改定されて3GBまでは980円の利用料金がかかるようになります。

このブログを書いている時点で料金プランが改定されるまで1ヶ月半ほどになっていますが…。無料プランが終わる前に新しい回線を代わりに探す必要となりました。

目次

楽天モバイルの回線は安いから使い続けていいんだけど…

電波が悪くて家の中で電話をすることができないので使い物にならないんですよね…。電波が改善されたら使い続けるつもりですけどこのままでは一体解約して他の回線と契約する形になりそうです。

有料になったとしても3GBまで980円で楽天リンクアプリを使って国内電話はかけ放題というプランは高いとは思えないんですよね。

他のメーカとくらべても価格は高くないですし、使い続けるのに十分な価値があります。でも電波が…。

ドコモのアハモだったら20GBで5分間国内通話無料がついて2,970円。回線はドコモ

povo2.0だったら基本的には0円で128kbpsで通信をすることができますし、必要に応じて料金を払って使うことができます。回線はauの回線です。

回線品質がよくて安いプランがあるので楽天モバイルを使うメリットが小さく感じてしまうんです。

アハモとかpovo2.0はそれなりに月額料金がかかるからMVNOが候補になりそう

アハモにしても20GBのデータ通信の容量はいらないし、povo2.0にしてもなんらかのトッピングをすると安いと感じることができる料金ではありません。

回線の品質がよくても割高に感じてしまうので、この2つのプランも安いですけど自分向きではない感じです。

回線を使う量と価格を考えるとやっぱりMVNOがいいかなっていう感じです。20GBクラスでもそれなりにスマホを使う人じゃないと容量は必要ないと思うので。

どこのMVNOがいいか検討してみる

高速通信が1ヶ月3GB程度でいいのならMVNOの契約が現実的な感じがしますね。

1年間のキャンペーン何かを除いて純粋なプランとして、高速通信が3GB前後の料金で各社比較してみると…。

  • IIJmio:990円(4GB)通話料 通話料11円/30秒
  • OCNモバイルone:990円(3GB)通話料11円/30秒(OCN電話利用)
  • ラインモ:990円(3GB)通話料22円/30秒
  • mineo:1,518円(5GB)通話料11円/30秒(mineo電話利用)

ワイモバイルとかUQモバイルとかも調べてみましたけど、家族割とかで安く見せる料金プランがあまり好きになれず却下。回線速度はMVNOとかでも速い方なんでしょうけど速度には興味なし。

mineoはマイピタだと料金プランが1GBの次は5GBになるし、価格もそれほど安くはありませんが、マイそくだと通信速度が1.5Mbpsに制限されますが990円で使い放題。12時から13時の間はさらに制限されて32kbpsになるので、平日昼間に使わないからオトクなプラン。

各社通信量の違いがあったり、しますけど概ね内容は一緒なので、好きなところを選んだらいいかなって思いました。ラインをたくさんするんだったらラインが通信量無料になるラインモにするとか、安定した速度がよければOCNモバイルoneにするとかそんな感じですね。

各社料金は違えど通話し放題にしようと思ったらさらにオプション料金がかかるので、たまにしか通話しかしないのなら通話し放題オプションは選びにくですね。

通話のことまでを考えると楽天モバイルはやっぱり安いんです。

結局どこに乗り換えるといいのか…。

結局、楽天モバイルからMVNOに乗り換えようと思うと選択肢は色々とあるけど、決定的にいい!って思えるところがないのも事実。

楽天モバイルの国内通話無料&3GBの通信量が1,078円で使えるのは神プランであるのは変わりないなっていうのを実感して気持ち的には乗り換えをしたくない…。

でも、電波が届かないっていう…。楽天モバイルの回線が改善されたら乗り換える必要がないのに。

プランの検討はもう少し続きそうです。

けんいち

スマホ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazonのこんな偽メールまで送られてくる…。ネットに慣れててもえっ!てなるわ
  • 筋トレ生活…食べる量が増え体脂肪が増え始める

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 最近の楽天モバイルを使っていて感じる電波の状況
    2024年2月4日
  • iPhone13ProからiPhone15Proに買い替えますか??買い替えませんか??
    2023年9月23日
  • 楽天モバイルを車で使って感じた欠点。やっぱり他のMVNOは必要
    2022年11月20日
  • 自宅が圏外だった楽天モバイルの電波が徐々に改善しつつある。
    2022年9月11日
  • 恋人がAndroidからiPhoneに持ち替えて便利とかよかったと思えること
    2022年7月15日
  • 楽天モバイルに電波改善の申請をしたが変わらず県外…。追加で問い合わせをしてみた結果。
    2022年7月1日
  • 楽天モバイルがついに改悪…。電波状況が改善されなければ解約確定
    2022年5月15日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次