MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. スキーとかボードを自撮りしながら滑るならDji Osumo Action3よりもInsta360が正解やった。

スキーとかボードを自撮りしながら滑るならDji Osumo Action3よりもInsta360が正解やった。

2023 2/03
Amazon・買い物
2023年2月3日

僕は普段ドライブ動画・旅行動画の撮影をして投稿をするYouTubeチャンネルをやっていますが、その時に使っているカメラがアクションカメラです。

どこを撮影するかでカメラは変えますが、ドライブ動画などはアクションカメラが便利いいのでほぼアクションカメラで撮影をしています。

カメラは色々とありますが僕が気に入ってるアクションカメラはDJIのOsumo Action3です。

最新のGoProよりも動画のキレイさは劣るのですが…。カメラの着脱に磁石を使用していててカメラのマウントがすごく楽なんです。

そして価格がGoProよりもかなり安いということもあり、DJIのカメラを使って撮影しています。

目次

スキーに行って自撮りした時に感じたのは自撮り撮影はInsta360が正解だということ

旅行動画の一環としてスキーに行った時はスキー場までの道中、スキーをするところみたいな感じで動画を撮影するんですけど、2023年の初滑りはDJI Osumo Action3のデビューのとき。

DJIが出している自撮り棒も導入していざ撮影をしてみると…。思った画角で取ることができていない…。

あまり自撮り棒を伸ばすと安定して撮影することができないですし、他の人に迷惑をかけるのは駄目なので自撮り棒は短めに、そして水平で安定させる設定にすると画角が極端に狭くなるので思ったよりも狭い画角でしか撮れていない…。

入ってほしいところが入ってないみたいな感じになっていました。

僕の撮影の仕方が下手くそということになるのだとは思いますが、下手くそな撮影しかできないのであればDJIのOsumo Action3でスキーの映像を撮影するのは難しいということなんですよね…。

Osumo Action3は画角が狭くなってしまうので自撮り棒の距離は長くしないと難しい

Osumo Action3で撮影するとき手ぶれ補正を効かすRocksteady3.0が入ってます。Rocksteadyはクロップはされるもののかなり広い画角で撮影することができるのが素晴らしいところ。

でもスキーをしながら撮影する時に手ぶれ補正だけだと水平を保つことが難しいので、水平保持の機能HrizonBalancingをONにして撮影することが必要だと思っていますが、HrizonBalancingをONにすると画角がかなりクロップされてしまいます。

自撮り棒を伸ばせば解決するのですが、自撮り棒が短い状態だと思った範囲が撮影できていなかったりします。

滑ってる最中は画角を確認することもむずかしいですし。

カメラの画角を確認することで素晴らしい映像を撮影することができるが…

Osumo Action3は寒い環境でも動作が停止することなく動いてくれるのでウィンタースポーツで撮影するのに使えるのは間違いありません。

どんな絵がほしいのかで役に立つか立たないかが違ってきますよね…。

手ぶれ補正も素晴らしいし、HrizonBalancingを使っても4Kで60fpsで撮影することができるのでカメラの性能は素晴らしいのですが。思い通りの画角にするにはコツとテクニックがいりそうです。

自分視点で撮影するのは楽なんですけどね。

DJI Osmo Action 3 スタンダードコンボ
Amazon
楽天

Insta360の方がスキーとかウインタースポーツの撮影は楽そう(自撮り)

自撮りで広角に安定した映像で自分をフレーム内に納めるならInsta360が正解な感じがします。

まぁかなり自撮り棒を伸ばさないと駄目だったら同じなんですけどね。色々な方の動画を見ている感じではOsumo Action3と同じぐらいの自撮り棒の長さでもこういう動画が撮りたいっていう絵が撮れているので、気楽に失敗なく撮影するのであればInsta360の方が良さそう。

僕がOsumo Action3を購入したのはスキーは年に1回~2回程度しか行かないのでスキーの動画を撮影することがあまりないのでInsta360は購入しませんでしたが、スキーの動画とかを数多く撮影するならInsta360を購入してました。

普段のVlog的な撮影とかドライブ動画の撮影ではOsumo Action3が便利のいいところもありますし、アクションカメラの中では価格が安いのでOsumo Action3にしました。

でも…。

お金に余裕ができるぐらいYou Tubeの投稿が上手く行けばまた買ってみようかな。

Insta360 X3-プレミアムセット
Amazon
楽天

けんいち

Amazon・買い物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スキーに行くときに必ず持っていくスキー道具以外のもの
  • DJIのアクションカメラDji Osumo Action3やDji Action2に使っているmicroSDカード

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使って見た感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次