最近見たネットの記事でダイソーのアロマが充実してるよ!っていう記事を見ました。
100円で色々な香りを楽しめるのはすごいことだし。
なにかアロマをやってみたいって思ったときに1つが100円だと敷居が下がるので始めやすくなります。
これは本当にいいことですよね。
ただ、ダイソーで売っているアロマは精油では無いことを理解しておかないとダメです。
アロマという言葉の意味は芳香ということなので、いい匂いを放つということで、使ってはいけないことではあろません。
ただアロマテラピーとかそういう言葉になると、芳香療法という意味となります。
アロマ環境協会が定義しているアロマテラピーは
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
アロマ環境協会HP
という風にされていて、精油を使うということが前提になっています。
百均などで販売されているアロマオイルというのは精油ではありません。
なので、100円ショップでのアロマオイルを購入してもアロマテラピーに用いることはおすすめできないということです。
精油と100円ショップのアロマオイルの違いって
精油というのはエッセンシャルオイルとも呼ばれますが、植物の様々な部分から抽出した天然の素材で有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。
要するに100%植物から抽出されたものが精油と呼ばれます。
100円ショップで売られているアロマオイルというのは天然の香りで作られていないものがほとんどです。
100円でたくさんの量を販売することは難しいと思います。
1滴の精油を抽出するにはたくさんの植物が必要となるわけで、100円で100%天然の植物の芳香成分を取り出すことは難しすぎると思います。
普段は精油をつかっているので、100円ショップでアロマオイルを購入することはありませんが、
どんなものなのか試しに購入してみました。
アロマオイルと書かれたラベルには香料・エタノール・水と界面活性剤と書かれていました。
人工的に作られた香りということですよね…。
実際にラベンダーで香りの違いを確認してみましたが、精油と100円ショップのアロマオイルでは香りの質が違います。
やっぱり100円ショップのアロマオイルは作られた香りの感じがします。
実際に精油と100円ショップのアロマオイルの香りを匂ってもらいどちらが精油かというのを、
アロマのことをほとんど知らない人に嗅ぎ当ててもらったら、
8人中8人が精油のほうが本物の香りと答えて、その香りの違いというのを感じてもらうことができました。
香りを楽しむのはいいけれども、体につけるとかはやめておいたほうがイイ
100円ショップのアロマオイルも香りを楽しむだけであれば全然ありです。
好きな香りであれば癒やされるし、香りとして楽しむのは自由です。(ただ芳香成分でなにかの作用を期待することは難しいと思いますが…。)
ただ、本物の精油のようにトリートメントに100円ショップのアロマオイルを使うのはやめておいたほうがいいです。
精油を使う場合はキャリアオイルと呼ばれるもので薄めて使います。
そして、精油を薄めて使う理由は香りを楽しんで、リラックス作用だったり、抗炎症作用だったり、血圧降下作用だったり、
その精油が持っている作用を期待して使います。
それは100%天然の植物から抽出している芳香成分だからです。
100円ショップの場合は香料とか界面活性剤とかエタノールなどが入っているので、香りがしても、
精油のような作用は期待できないでしょうし、色々なものが混ざっているというリスクもあります。
トリートメントで使うことはおすすめできません。
100円ショップのアロマオイルから初めて、精油を購入することもあると思うので、最初の一歩として100円ショップのアロマオイルはいいですが、
香りがいい!って思ったらアロマショップなどで売っている精油などと香りを比べてみてくださいね!
違いがわかると思います✨