セミシングルファザーのケンイチです。
前にアロマの記事でこんな記事を書いたことがあります。

今回のブログではその活動をやってみて温活の効果を感じることができているのか書いていこうと思います。
アロマの温活は定期的にちゃんとやってる?
温活とかって毎日寝る前にちゃんとするとか、習慣にするのが大事!とかなんとかいいますけど、
僕はそういうのはダメなので習慣にはしてません。
「体がアロマをほしい」とか「お腹温めよう」って感じた瞬間にするだけで定期的にすることなんてしません。
決めてやるとできたとかできなかったとかなってしんどくなりません?
そんなん続かないんですよ僕は。
だから、体の声が聞こえたときにだけ、アロマ温活をやります。
僕がアロマ温活をやりたくなるのは寝る前というよりかは、仕事に行く前が多いです。
仕事がストレスなんでしょうね😅
アロマ温活に使う精油の香りとキャリアオイル
精油はそのままの状態で使うことができないので、キャリアオイルで薄めます。
キャリアオイルはホホバオイルを使っています。
そして使う精油は…。決まってません😄
温活をしたいって思ったときに、ほしいなって思った香りを使っています。
ほとんどラベンダーを使うことが多いですね。
ラベンダーはなにかの作用を狙っているとかそんなことでは使っていません。ただただ香りが好きだからです。
ラベンダーはの香りはいつも楽しめるし心が和らぐ感じがして好きです。
温熱作用とかを考えるならジンジャーとかが良さそうですが、香りがあまり好きではないんです…。
使っているメーカーの精油が合わないのかもしれませんが…。
自分が持っている精油の香りはおおよそインプットされているので、その日にほしい香りを感じて、
コレ!この匂いが頭届く!体に届く!っていう精油を使っています。
ただ、光毒性があるものとか皮膚刺激が強い精油に関しては外すようにしています。
他にもマジョラムスイートとかティーツリー・フランキンセンスなどを使うことが多いです。
半月ほど温活をやってみて効果を感じることがやんわりできる
不定期な温活を始めてから少しその効果というか作用を感じることができてます。
足の冷えは少し感じにくくなったかな。
まだ、肩の調子は悪いしんですけど、頭に熱がこもっている感じは少し解消されてきているように思います。
それとお腹の冷えは完全になくなってはいませんが、少し温もりが出てきた感じがします。
そして何よりも精油の香りに常に包まれているので、気持ちがすごくらくです。癒やされます。
仕事前に温活をすると、フッと自分が動くたびにアロマの香りで癒やされるので、心の冷えが解消されそうな感じ。
今後も不定期な温活は続けていって何が変わるのか実験を続けていきます。
また報告します😄
コメント