MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 貧乏マインドから脱却したほうが人生は楽しくなる

貧乏マインドから脱却したほうが人生は楽しくなる

2020 2/24
未分類
2020年2月24日

もともと僕は収入を増やすよりも節約をするタイプ

収入を増やすということはバイトをしないといけないし、

サラリーマン以上に時間が縛られるのは苦痛過ぎます。

だから、節約志向を徹底しようと思いました。

入り口が広がらないなら、出口を絞る考え方になっちゃいますよね。

僕は絞れるところは絞れるようにしました。

すごくしょーもないことですけど、

  • 外食は基本しない
  • 無駄な電気は使わない(寒くても暖房使わないとかね)
  • 旅行はそんなにしない
  • 休みの日にお金を使うところには出かけない
  • 同じようなものがあれば安いものを選ぶ
  • 機能が多少劣っても安いものを買う
  • 服もたまにしか買わない

など、楽しみ的に使っていたお金を絞ったり、

暖房とか冷房もケチってとにかく節約をして、お金をためていくようにしました。

これを徹底してるとお金はそれなりに貯めることができます。

節約というより、我慢して生きているっていう感じになりましたからね。

これはあんまりおすすめできる方法じゃないです。

今思えば入り口を増やしていく方法を考えていく方がいいって思いますよ。

例えばですけど、家電を買うときとか、食べ物を買いたいときとかに結局損をしたって思うことあります。

ほしい家電があって、価格は安いけど機能は劣る…。でも高いのは勿体ないよねって

安い家電を購入すると、後で高い方を買っていたほうが、便利だったし時間も節約できたって。

食べ物でもそう、本当は食べたいのは牛肉なのに、豚肉を買って自分に我慢をするとか。

安いお金を出しても満足度が低い…。

高いものを買えばいいということではなくて、

高いほうがほしいのに我慢して安いものを買うと、思うように使えなかったり、満足度の低い食事をしたり、

これもある意味、無駄なお金を使っているってことになると思います。

でも、貧乏マインドが染み付いてると、

高い物を買うのは度胸がいるし、高いものを買ってしまった罪悪感で満たされるんですよね…。

この考え方はなかなか抜けなかったです。

でも、最近はお金の使い方も少しずつ自分らしくしていこうと思っています。

欲しい物をなんでも買うとかそういうことではありませんが、

贅沢とかではなく、ほしいって思ったものが買えるのなら買おうって思っています。

お金を垂れ流すってことではなくて、自分に嘘をつくお金の使い方はやめようって思いました。

本当にセコい話ですが、先日電気毛布を購入した時の話。

車中泊をするために電気毛布を購入したんですが、2種類の電気毛布がありました。

値段はやすいけど、サイズが小さくて全身が隠れないタイプのもの

値段は高いけど、全身がしっかりと隠れるサイズのもの

これまでの僕ならたまーにしか使わないのに高いのを買う必要はないって思って、小さいのを買っていましたが、

今回は例え使う回数が少なくても、使ったときに自分が快適に過ごせるものを選ぶようにしました。

この選択は大正解で、

車中泊中体全体が暖かく快適に過ごすことができました。

やっぱり直感でほしい!って思ったものを買った方が後悔をしないんです。

多分小さい方を買っていたら

「やっぱり大きいのにしとけばよかった!」

って後悔をしてると思うんですよね。

無駄な節約をするぐらいなら、使えるお金があれば欲しい物を買ったほうが、

いいお金の使い方ができますし、

自分に嘘をつかなくていいからすごく楽です。

最初はお金を使うことに罪悪感を感じていましたが、今はそれもなくなりつつあります。

貧乏マインドに支配されて、我慢する生き方を選ぶよりも

少しでも自由にお金を使う方が体にも心にも優しいことを実体験しました。

無駄を省くことは大事だけれども、我慢をすることは無駄の範疇を超えている。

やっぱり貧乏マインドは持たない方が、楽しく生きることができそうです。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自分を出すということを勘違いしていた。コレに気づいて自分との向かい方を考えた
  • 別居する妻に対しての最近の感情

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • ついにコロナ(covid-19)に感染。予防接種では副反応なかったけど発症したらキツかった
    2023年9月22日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日
  • コロナワクチン接種4回目。変わらず副反応はほとんどなしだったけどワクチン接種の意味はほぼなしだった?
    2022年9月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次