MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 自宅で引きこもり…仕事に行けなくなったら何をする?

自宅で引きこもり…仕事に行けなくなったら何をする?

2020 4/16
未分類
2020年4月16日

コロナウイルスのために非日常の生活がずーっと続いていてストレスが溜まります。

ストレスが溜まるだけだったらいいんだけど、仕事ができなくなったら死活問題。

明日からどうやって生きるかを考えないとダメなんですよね。

僕はリハビリの仕事をしていて病院スタッフをしているので、コロナウイルスで自粛要請が出たとしても、

社会を維持するために必要な存在が病院なので、外出自粛が出たとしても勤務することができます。

病院の機能が停止してしまうと、そこにいる患者さんのケアができなくなり、大変なことになってしまうので、

病院が機能停止になるわけにはいきません。

だからこのような状況でも勤務は継続することができています。

感染リスクはありますが、仕事をすることができるのはありがたいことだと思います。

でも、コロナウイルスの疑いが出れば出勤停止になります。

病院でクラスターが発生してしまうと病院機能が停止してしまうので、感染対策は常に考えられていて、

感染に関しては職員もピリピリとした状況で対応をしています。

で、もし自分が仕事に行けなくなったときどうするかですよね。

もちろん自分の健康状態が万全の状態でということにはなりますが、出勤ができなくなったときのことは考えてます。

仕事に行けないから、自宅待機をしないといけないから、何もしなければ自分の人生が沈んでいきます。

だから自宅待機になったとしてもやるべきことは常に考えています。

目次

Kindle本の読み放題を利用して本を読みまくってアウトプットする

自宅待機となったときは、大量に時間が出来ます。

その時間をどうやって利用するかというのを考えて行動することが前向きに生きることなのかと思います。

そこでやりたいことはKindle本をたくさん読むということです。

僕はAmazonのサービスにどっぷりと使っているので、Amazonのサービスを色々と利用しています。

そのうちの一つがAmazonのKindle本の読み放題サービスです。

結構な数の本が読み放題なので、自分が読みたい本。

今は特にビジネス系の本とかスピリチュアルの本とかそういう感じのものをたくさん読みたいので本を読むということをします。

電子書籍を大量に読むとつかれるのでKindlePaperwhiteを使って電子書籍を読みます。

でも、ただ読むだけだと忘れていっちゃいますよね…。

僕の典型的なパターンですけど、読むだけで満足してわかったつもりになって終わるっていうことが多いので

ブログで本を読んだこと、感じたことを発信していきます。

これがお金につながるかどうかは別の話。

自分の知識を増やしたり、腑に落としたり、自分という人間を知るために使います。

お気に入りの人のブログを全部読む

お気に入りのブロガーは一人ぐらいはいると思います。

僕は八木さやさんのブログがすごく好きだし、勉強になると思っているので、ちょこちょこと読んでいますが、

完全に集中して読むことができていません。

僕は自分ビジネスを実践していきたい!

っていう思いもあるので、八木さやのブログを読んで深く自分の奥底まで腑に落としていきたいです。

そしてそれをもとにブログを書く!www

インプットをするだけじゃなくてアウトプットすることが大事かなー

自分の過去ブログを全部読む、そして書き直す

僕はブログを書き始めて5年ぐらいにはなりますねー。

ほぼ毎日なんらかのブログを書くようにしています。

このブログだけではないので、このブログの投稿記事はすくないですが、これまでの記事を全部合わせたら2000記事ぐらいはかいてますかねー。

消してしまったやつとかも含めたらですけど…😅

ただ、5年ブログを書いて2000記事のブログを書いても、稼いだお金は300万程度なので、対したレベルではありませんけどね。

ただ、これだけたくさんのブログ記事を書いていても見直しをすることはほとんどなかったんですね。

大体の方が自分のブログを見直した方がいいというし。

自分が大好きな人は、自分のブログしか読まない(ちょっと大げさに言ってると思いますけど)

そんな人だっています。

僕はもっと自分のブログを読んで書き直せるところは、書き直したい。

そしてそれだけではなくて、自分の事を知るのにはちょうどいいかなって思います。

自分のブログで自分のことを知ることだってできます。

だから、過去記事を読み直していくことは、意味のあることだなって思います。

ナルシストになることも大事なんですよね😄

Youtube動画の過去動画のリメイクを図る

Youtube動画もたくさん出しているので(と言っても200本程度ですけど…。)

これも見直ししたり、リメイクすることができます。

時間がないときは新しい動画を出すことにこだわってしまいますけど、

時間がたっぷりあるときは自分の動画を見直すことだってできます。

これまでにそれなりにYoutubeの活動をしていたからできることなんですけどね✨


自分が仕事を休まないとダメになったらやりたいことを書いてみました。

これまで活動していたことを見直したり、新しい知識の補充だったりそんなことに使いたいです。

強制的に仕事ができなくなって、何もしないという選択もありますけど、

大量の何もしなくてもいい時間が与えられたと思えば、何らかの活動をしないともったいない。

自宅でできることはコツコツと実践していきます。

ケンイチ

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自分がやりたいことは知ってる!でも気づかないときはどうしたらいいの…。
  • 自宅での自粛要請を受けて気づく、自由に移動できるありがたさ

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • ついにコロナ(covid-19)に感染。予防接種では副反応なかったけど発症したらキツかった
    2023年9月22日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日
  • コロナワクチン接種4回目。変わらず副反応はほとんどなしだったけどワクチン接種の意味はほぼなしだった?
    2022年9月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次