自分を認めるのが得意な人と苦手な人がいるとおもうんですけど、僕は自分のことを認めるのがすごく苦手…。

どちらかというと駄目なところを探して、ここがダメ!ここができてない!って自分に言って、できてるところとか得意なことをスルーするタイプ。

できないところを探すって簡単なんですよねー。

なんでかって基準を人においておけばいいから。

身近な人でも自分よりもなにかデキる人を見つけたら、あの人の〇〇な部分は自分より優れてる!って言っておけばいいからね。

こうやって自分の駄目なところに焦点を当てていると、どんどん駄目な自分が見えてきて、自分の存在の価値が全くわからなくなってくるし、

自分が生きてる意味すらわからなくなってしまう…。

めちゃくちゃSな人生を送ってるんですよね。わざわざ自分のだめなところばかり探して、自分にできてないやんけ!って言って、自分を責めるってね。

大馬鹿ヤロウですよねwww

できない部分に焦点を当てるぐらいならできるところをすこしでも見てあげたほうが絶対にいいですよー。

自分で自分のことを認めてあげたら、気持ちがすごく楽になるからね。

なかなか自分のできるところを探すって難しいのかもしれないんですけど、自分ができることを探すのが難しい理由って視点が外に向いているからなんですよね。

誰かと比べてできてないからだめとかそんな感じ。

外に目を向けすぎてると、自分が得意かも!って思ってもそれ以上にデキる人を探して結局のところやっぱり自分はダメで落ち着いてしまうし…。

だから外のことは気にせずに自分の世界観で自分ができてることとか自分が得意なこととか探したら意外と見つかると思う。

比べるんじゃなくて、自分が得意とか好きとかそういう風に感じることをひたすら探してみる。

自分が得意とか好きとかを探してみると

  • 継続してなにかを続けることが得意
  • パソコン作ることができる
  • パソコンの一通りの操作系はできるし飲み込みが早い
  • マイペースで動くことができる

ってこのブログをざっと書いているだけでもでてくるからwww

もちろん人と比べるなんてことはしてませんよ。人と比べたらこんなことでてこないので。

自分の世界にこもって自分をヨシヨシしてあげて、「自分が一番!」って自分に優しく認めてあげる時間を作ってあげたらいいんですよー。

そしたら自分を素直に出すことができるから。

けんいち


絶賛YouTubeも活動中