MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. リアルに電気のない生活を感じれるサバイバルファミリーが面白かった

リアルに電気のない生活を感じれるサバイバルファミリーが面白かった

2021 2/11
未分類
2021年2月11日

最近は映画を見ることが本当になくなりました…。

大学生の頃は暇だったこともあって頻繁にツタヤに行ってDVDなりビデオを借りてきて1日3本とか見てたんですけどね…。

今は興味がなくなってしまったのと、時間を取られるのが嫌で映画を見なくなりました。

そんなんだったんですけど、娘と2人の休日はどこにも行くことができず、家にこもっているとほーんと退屈!っていうことはないんですが、ぼーっとしたい気分なときがあります。

そのときになんとなくでAmazonのプライムビデオとかU-NEXTとか使って見慣れたアニメとかを見て過ごしているんですが…。

アマゾンプライムを見てるときに、サバイバルファミリーのプロモーション映像が入ってなんとなく面白そうだなって思って見ちゃいました。

内容はあんまり理解してなかったんですけど…。まとめるとこんな感じのこと

ある日、突然日本全国の電力供給が止まり、それに伴いガスや水道といったライフラインも全て停止してしまう。 それらに留まらず、自動車やパソコン、携帯電話や時計といった生活必需品までも使用不可能となり、あらゆる情報網が遮断され、人々は自給自足の生活を強いられる。 通貨や紙幣、ブランド物は無用の長物となり、人々は施しや物々交換で日々の生活を凌ぐ。東京都内に住む鈴木一家は数日で生活に困窮することとなり、「西日本へ行けば電力網が活きている」という噂を頼りに光恵の実家である鹿児島へ向かう事になるが、 飛行機などの交通機関も使えないため、止むなく自転車での長距離移動を決める。鈴木一家は高速道路を自転車で西へ進み、サバイバル生活の中で様々な人々と出会いながら、鹿児島を目指す。

ウィキペディアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC

電気を使うものが一切使えなくなったらどうやって生きていったらいいのか!っていうそんな話ですね。

これが結構リアルで、電気が使えなくなると本当にやばいっていうのがものすごく感じることができます。

生活家電がつかえなくなるだけではなくて、ずっと電気が使えなくなるとガスも使うことができないし、水の浄水もできなくなるし、食料は作ることができなくなるしで生きていくことが難しくなるんですね。

スマホとかパソコンとかそんなものだけでなく電気に依存しているものが今の世の中は大きすぎることがわかりました。

電気がなくなったら自給自足の生活をするしかなくなるし、食べるものがなければ、食べるもの意外ものの価値が大幅に下がることがわかります。

いろいろな食品を作ったり加工しているのも工場で電気使ってますし、浄水場を動かすのも電気。下水の処理もできない、ゴミの処理もできない…。

こんな状態になってしまったらブランド物よりも食べ物のほうが価値がありますからねー。

人は食欲だったり安心がなければ、それ以上のものを満たそうとも思えないことがよくわかります。

最初はスマホが使えないの最悪!とかが食べることができない、水を飲むことができないってなったらスマホのことなんてどうでもよくなっちゃいますからね。

電気がなくなったら野菜とか米を作る、魚を捕る、家畜を育てるっていう昔から当たり前にある暮らしで十分って思えるようになるのかもしれませんね。

ただ今は当たり前に使っている電気でさえ当たり前ではないことを実感させてもらい、今使わせてもらっている電気に本当に感謝したいと思いました。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚を決めてから色々と不安になって大変なやつ
  • 離婚に向けて新たなパートナーシップを別居中の妻に提案した話。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • ついにコロナ(covid-19)に感染。予防接種では副反応なかったけど発症したらキツかった
    2023年9月22日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日
  • コロナワクチン接種4回目。変わらず副反応はほとんどなしだったけどワクチン接種の意味はほぼなしだった?
    2022年9月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次