MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. 立つしゃもじが超絶便利がよかった!買う価値は十分あり。

立つしゃもじが超絶便利がよかった!買う価値は十分あり。

2021 8/09
Amazon・買い物
2021年8月9日

しゃもじなんて何でもいいと思っていたので、炊飯器を購入したときについてくるしゃもじをずっと使い続けていました。

料理系の道具にそんなにこだわりはないし、ごはんを救うだけのしゃもじなんてわざわざ買う必要なんて本当ないって思ってましたけど…。

先日立つしゃもじを頂いて炊飯器についていないしゃもじを始めて使ってみて感動しました。ものすごく便利がいいんです。

そして、立つしゃもじはただただ自立して平坦なところならどこにでもおけるっていうだけではなくて他にも便利な機能があるから、炊飯器についてくるしゃもじとは全然違います。買う価値がすごくあります。

目次

炊飯器についてくるしゃもじで不便を感じるところ

炊飯器についてくるしゃもじで不便を感じるところはごはんがくっついてくることと、しゃもじの置き場所です。

一応しゃもじ置きみたいなのはついてくるんですが…。しゃもじにごはんがくっついてしまうのでその状態でしゃもじ置きにしゃもじを置くとしゃもじにおいたごはんが固くなってしまって、次にごはんをすくう時に固いごはんがしゃもじにくっついて…。固いごはんがお茶碗の中に…。

こんなことになってしまうので、しゃもじ置きってあんまり好きじゃないんですよね。

いつもはしゃもじを炊飯器の中に突っ込んでしまってるんですけど、炊飯器に突っ込んだにしゃもじに触れた時にしゃもじが熱くて手が火傷しそうになるし、衛生的にもあんまりよくないですよね。

まぁでもこんなものかって思ってたからしゃもじのことなんて気にしなかったんですけどね。

立つしゃもじの便利なところは自立して立つことだけではないよ

立つしゃもじの便利なところは自立して立つところなので平坦なところならどこでもしゃもじを立てておくことができるところです。まぁ当たり前なんですけどね…。

しゃもじのすくうところをどこかに置いておくとしゃもじも汚れるし、しゃもじを置いたところにもご飯粒が付くしいいことはあんまりありません。だから立つだけでも便利なんですけどそれだけではありません。

立つしゃもじの先端は極薄になっていてごはんをすくう時に、ごはんを潰さないんですよね。そのおかげだと思うんですけどびっくりするぐらいしゃもじにごはんがくっつきません。本当にくっつきません。

だからごはんを茶碗に盛るときもごはんの粒が潰れずに見た目もきれいな状態で盛り付けることができますし、しゃもじの先端にご飯粒がついて固くなるなんていうこともないんです。

立つしゃもじって立つだけでしょ!って思ってましたけど、それだけではなくてごはんを美味しく食べるためにも便利がいいものなんですね。

炊飯器についてくるしゃもじとは全然違います。本当にびっくりです。

しゃもじをどこにでも置いておける便利さとごはんを美味しく食べることができる立つしゃもじはものすごく便利がいいので本当におすすめです。

立つしゃもじ
マーナ(MARNA)
Amazon
楽天

けんいち

Amazon・買い物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 久しぶりにリングフィットアドベンチャーをして筋トレに刺激をいれる
  • まな板が滑る人に本気でおすすめできるカッティングシート。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使って見た感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次