MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. アクションカメラ・GoproHERO10じゃなくDJI アクション2を選んだ理由

アクションカメラ・GoproHERO10じゃなくDJI アクション2を選んだ理由

2022 6/02
Amazon・買い物
2022年6月2日

アクションカメラを買う理由って色々あると思いますけど、僕がアクションカメラを買うのはYouTubeの動画撮影のため。

アクションカメラを選ぶ理由は手軽に広角に手ブレが効いた映像を撮影することができるから。ドライブ動画とか街歩き動画にはめっちゃ便利がいいんです。

今回購入したのはDJIのアクションカメラ、DJIアクション2です。候補はGoproHERO10だったんですけど…。DJIAction2にしちゃいました。

アクションカメラとして使いやすそうだったのはGoproHERO10。でも購入の間際でDJIAction2に変更しました。その理由を書いていきます。

目次

DJIAction2はGoproHERO10よりも広角に撮ることができる

今回アクションカメラを購入するときに重視したことは広角に撮影ができること。

ドライブ動画をメインで撮影しているので広角に撮れるほうが景色が沢山入っていいんですよね。

Gopro hero10はHypersmoothをONにしている状態でFOV138°対してDjiAction2はFOV155°なのでノーマルの状態でGopro hero10よりも広角に撮影することができます。

Gopro hero10も広角レンズを購入すれば広く撮影でいきるみたいなんですが、オプションを別で買わないとダメだったりレンズをつけたり外したりするのが面倒なので最初から広く撮影できる方がありがたいんですよね。

今回は広角性能を重視したのでGopro hero10よりもDjiAction2を選ぶことにしました。

前作OSMOACTIONに比べてものすごく進化していることに魅力を感じる

Goproは新しくなる度に機能を強化してどんどんいいカメラになっていると思うので安定的に使うことができるのはいいんですけどねー。DjiAction2が出てなかったらGopro hero10買ってはずです。

DjiAction2を見てると前作のOsmoActionと比べると見た目から使い勝手から撮影の機能から色々と進化しているので買ってみたい!っていう気になるんですよね。

カメラ部分だけでも撮影できるって感じですし、今ままでにないアクションカメラなので画期的。色々な使い方をして面白い映像が撮れるんじゃないかって気持ちになるんですよね。

これだけカメラが進化すると使ってみたい!っていう購買意欲をそそられてしまいます。

DjiAction2のサイズ感は街歩きしたりするのにもすごく便利が良い

DjiAction2はカメラ部分はめちゃくちゃコンパクトです。サイズがかなり小さくてレンズだけみたいなそんな大きさ。

小さい中に背面液晶とバッテリーと32GBまで本体に記録することができるので、ちょっとの時間の歩き撮りとか固定取りとかに便利がめちゃくちゃいいです。小さくてあんまり目立たないのも悪くないです。

もちろん本体の容量は限られてるバッテリーの容量も小さいので長い時間撮影するのには向きませんが、こんな小さいサイズで映像が撮影できるなんて素晴らしすぎです。

もちろんバッテリーモジュールとかフロントタッチモジュールとかを使うことで撮影時間を伸ばすことはできます。ただ…。サイズは若干大きくなりますが。

MicroSDカードもフロントタッチモジュールとかバッテリーモジュールに入れて撮影するようになっています。

本体内臓の記録容量だけではなくてMicroSDカードに記録することもできるので容量の問題はありません。

DjiAction2はマウントの付け替えがものすごく楽!

マウントの付替って微妙にめんどくさくて、ネックストラップで首からかけて撮影したり、車のどこかに固定して撮影したりってシーンを変えるときはカメラを移動させますけど、マウントを付け替えるのって面倒なんですよ。

DjiAction2は強力なマグネットと留め具で固定されているので付け替えはすごく楽。

磁気アダプターマウントが何個かいることにはなりますが、これがあればマウントの付替が一瞬なんですよ。ネジを回す必要もないし。

これはかなり画期的なシステムだと思います。これから色々なマウントとかが発売されてくればDjiAction2の使い方がますます広がりそうです。

結局新しいもの好きだからDjiAction2を購入した

Gopro hero10はアクションカメラの王道です。これを買っておけば間違いないっていうやつだと思います。初めて買うアクションカメラだったらとりあえずGopro hero10を買っておけってなるでしょうが…。

僕は新しいもの好きということもありますし、これまでに見たことがないようなものが出たら使いたいって思ってしまいます。

DJIはドローンのメーカーですし、手ブレ補正もGopro hero10ほど効かなくても動画撮影するにあたって十分なレベルです。使って3ヶ月ほどだと思いますが不満を感じることはありません。

定番の安定した商品を買うのも悪くないんですが性能は十分でこれまでにないスタイルのアクションカメラがあればそちらのほうが欲しくなってしまいます。

DjiAction2の方が魅力を感じるとこはたくさんありましたがこの新しい形というのも魅力を感じる大きなポイントだったのでDjiAction2を買いました。

DJIAction2を色々と使ってみていいところ悪いところなどまた別の記事で書くことにします。

DjiAction2 Dual-Screenコンボ
DJI
Amazon
楽天

けんいち

Amazon・買い物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 炊飯器が突然壊れたので新しい炊飯器を検討する。
  • 音楽を聴きながら作業をするときにあると便利なものたち

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使って見た感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次