MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事
  3. 部屋干し派!冬は洗濯物がよく乾くけど暖かくなったら乾きにくくなる…。

部屋干し派!冬は洗濯物がよく乾くけど暖かくなったら乾きにくくなる…。

2022 4/26
家事
2022年4月26日

洗濯物は部屋干し派で外干しはしません。そして、昼間は仕事をしているので昼に洗濯をすることができず夜に洗濯をしています。

冬場の部屋干しは実は洗濯物よく乾くんですよねー。

僕はオール電化なので冬の暖房器具といえばエアコンとこたつ。エアコンを効率よく24時間つけっぱなしにしているので、部屋がめちゃくちゃ乾燥するんです。

室内の湿度計を見たらLO表示になっていて20%以下の湿度になっています…。

そこで役に立つのが洗濯物たち~。洗濯ものを部屋干しすると部屋の湿度をあげてくれます。そして部屋が乾燥してるから洗濯物もよく乾きます。

冬の部屋干しはよく乾くし、臭くならないし、部屋の湿度対策になるしすごくいいんですよねー。

ただ…部屋に中に洗濯物を干すので見た目は汚い…。常に目のつくところの洗濯物がある感じで。一人で生活しているから気にしなければいいんですけどね…。

目次

春先の洗濯物からどこに干すか迷いどころ…。

春先になってくるとお部屋の温度もあがってきて、暖房があんまり頑張らなくても良くなるので室内干しがだんだんとできなくなってきますねー。

暖房があんまり活躍しなくなると電気代がかからないのはいいことなんですけど、湿度もそれほど下がらなくなるので洗濯物が乾きにくくなります。

部屋干しの欠点は部屋の湿度が上がると乾きにくくなるっていうことですねー。風の代わりにエアコンを送風で回したり、扇風機をまわしたりして空気を循環させることはできるんですけどね。

春先の外干しがあんまり好きではない理由

外干しをしたら黄砂と花粉が飛んできて洗濯物に付着するのがとにかく嫌なんです。

花粉症はないんですけど、黄砂が飛んでくると鼻がムズムズして目が痒くなるので黄砂がまってるときにそのなかに洗濯物を干すのは絶対に嫌なので…。

乾きにくくなっても部屋干しはやめられません。

早く起きて太陽の光が当たる部屋に干すのがベター

暖房が活躍してくれなくなるとどこに洗濯物を干せばいいのか迷うところですが…。早朝からがんばって洗濯をして仕事に行く前に部屋干しが正解なのでしょうね…。

幸いうちは午前中だけなら日が当たる部屋があるので、カーテン全開で太陽の光を浴びさせて洗濯物を乾かすしかないですねー。

ただ…。部屋の中に湿気がこもるので湿度があがって乾燥している部屋よりかは乾きにくい。

そして外に干していて雨が降ったら取り込むこともできないから仕事のある日は外干しは難しいかな…。

結局暖かくなっても部屋干しをして生乾き臭に悩まされる…

暖かくなってきて暖房が活躍できなくなってきて…そして湿度が上がってくると洗濯物は生乾き臭を放つことになりますねー。

お部屋中が臭い…。生乾き臭に対しての対策は何もしてないので今後の課題。

今の洗濯用洗剤はボールドを使っていますけど、これを生乾き臭対策にした洗濯用洗剤に変えるか…。でも匂いの原因は洗濯機にもあるということなので、洗濯機のカビ取りもしないとダメな感じかも…。

最近は洗濯機のカビ取り全然してないから洗濯槽は大変なことになってそうですし。

お試しで部屋干しよう洗剤でも使って見ようかな…。外干しはやっぱり好きになれないので。

けんいち

家事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Youtubeのチャンネルがようやく3000人に!伸びないチャンネルでも続ける理由
  • 天橋立へ行くならレンタサイクル!自転車でまわるのがおすすめ!3社参りも自転車なら簡単に。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
  • 新しい炊飯器は象印の炎舞炊き。型落ちのNW-LB型にした。味は言うことなく美味しいしいいところ多い
    2022年6月8日
  • 備蓄にも普段遣つかいにも安い天然水!トライアルの阿蘇くじゅう天然水がめっちゃ安い。
    2022年6月5日
  • 離婚後子どもと二人で生活。食費を節約しているためにしていること
    2022年3月6日
  • 鶏むね肉に飽きたからキムチと合わせて鳥キムチーズマヨ作ってみた。
    2021年10月11日
  • 【子ども絶賛めし】超時短!5分でできるチーズインハンバーグ風の作り方
    2021年6月19日
  • 洗濯物が転がっている
    洗濯物をたたむのが嫌いで面倒。時間がもったいないからラクして時間を節約するためにしたこと。
    2021年6月12日
最近の投稿
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次