MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. ユニクロで買った仕事用の3980円のカバンが正解だった件

ユニクロで買った仕事用の3980円のカバンが正解だった件

2022 12/30
Amazon・買い物
2022年12月24日2022年12月30日

カバンをユニクロで買うことは今まで全くなかったんですけど、仕事に使っていた鞄のファスナーが壊れてしまい…穴があいてしまいました。

しばらくそのままで使っていたんですけど流石に見た目が悪いのでカバンを買い替えることにしました。

仕事用なのでユニクロでもいいか~っていう感じだったんですけどユニクロのカバンをYouTubeでべた褒めしていたので興味を持ち使ってみたい!ってなったのでユニクロのカバンを購入することにしました。

購入したのはユニクロのロールトップバックパック。3980円。自転車通勤に1ヶ月間使ってみて良かった所悪かったところを書きます。

目次

ユニクロのロールトップバックパックの良かったところ

価格の割に防水性がいい

通勤は自転車なのでカバンの防水性はすごく気になるところです。前に使っていたカバンはノースフェイスのカバンでしたけど、防水じゃないやつだったので雨が降ったら中身は濡れてしまいます。

今回購入したユニクロのカバンは3,980円でも簡易的な防水加工がしてあるので少々の雨では大丈夫。

実際にカバンが雨に濡れたことは何度かありますがいまのところ鞄の中までビタビタになるということもなく通勤時間(15分程度)なら大丈夫そう。

ただこのカバンは完全防水なわけではなく、小雨程度の雨を防ぐということ。そして加工は永久ではないということなので、カバンを使い込むと撥水は期待できなくなりますし、また強い雨のときはカバンの中身が濡れてしまいます。

でもこの価格で撥水加工がされているだけでもありがたいことです。

サイドにファスナーがついているのは便利。

ロールトップバックパックの面倒なところはカバンの開け締めをするときですが、このバックはカバンのサイドにファスナーがついているので、カバンのフックを外さなくてもカバンの中身を取り出すことができます。

サイドファスナーがあるとないとでは使い勝手が大きく違うのでファスナーがついているのはありがたいところ。

っていうかこのサイドファスナーがなかったらロールトップバックはかなり不便なのかもしれませんね。

デザインは無難でいい

デザインに不満はありません。というかユニクロで買うバックなので目立つデザインよりも無難な方がいいです。

ロールトップバックパックはデザインがか無難でいいです。派手さもなく目立たないデザインなので持ちやすいです。

好きなバックを買うなら好きなメーカーで買うので、普段使いにはいい感じのデザインです。

ユニクロのロールトップバックパックのイマイチだったところ

カバンの閉めるのはファスナーの方が楽

これはユニクロだからというわけではないんですけど、ロールトップになってるのは開け閉めするのは少し面倒です。

これまで使っていたバックパックはファスナータイプのやつだったのでそれに慣れてるから余計に不便に感じるのかもしれないですね。

歩きながらサッと荷物を取り出すのには向いてない感じ。

ユニクロのバックパックはサイドファスナーがついているからマシなんですけどね。

サイドにファスナーが付いてるのはいいけど両開きにして欲しかった

ユニクロのロールトップバックパックはファスナーが右側についてます。(向かって左)

このファスナーの位置を反対にして欲しかった…僕は左肩にかけて荷物を出す習慣があるので今のファスナーの位置だと使いにくいんですよね。

これは人によって違うはずなので僕の場合はです。


完璧ではないですけどユニクロのロールトップバックパックは値段の割に満足度が高いです。

仕事用のバックパックとしては容量と使い勝手ともに充分言うことなしです。

通勤で使うだけなら買って良かったそんなバックパックでした。

Amazon・買い物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使って見た感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次