MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. 新しいミラーレス一眼カメラ(LUMIX S5m2)を購入したときにこれは先に買っておこうと思ったもの

新しいミラーレス一眼カメラ(LUMIX S5m2)を購入したときにこれは先に買っておこうと思ったもの

2023 3/13
Amazon・買い物
2023年3月12日2023年3月13日

先日LUMIXのS5m2を購入して、初めてのフルサイズ一眼デビューを果たしました。

今やってるYouTubeの動画の画質をよくするためなのと、夜の撮影をもうちょっときれいにできないかということを思っていたのでフルサイズのミラーレス一眼を買うことにしました。

別のカメラを買おうと思っていたときにLUMIXS5m2はフルサイズながら価格が安かったので、値段で引っ張られてしまいました。

フルサイズの憧れは前からありましたし。

で、LUMIXS5m2を購入したわけなんですけど、一眼カメラを購入したら買っておいたほうがいいものやっぱりあるんですよね。

これまでカメラを購入した経験からLUMIXS5m2が到着する前にこれだけ買っておきました。

目次

普段使ってるやつより少し性能の良いSDカード(SUNEASTのV60のやつ)

ミラーレス一眼カメラはフィルムの代わりにSDカードを入れて撮影するので、SDカードは必需品。なかったら撮影することはできません。

SDカードは付属品としてついてくることは稀だと思うので、カメラとは別で購入しないとダメなんですよね。

そしてSDカードもなんでもいいというわけではなくてカメラの性能に応じて、どれぐらいの画質で映像を撮るか、もしくは連射をするような写真の撮り方をするのであればSDカードの必要な能力が変わってきます。

SDカードの性能によって読み書きできる速度が変わるんですよね。

僕は写真というよりかは動画メインで撮影するのでどれぐらいの画質で動画をSDカードに保存できるかが気になるところで…。

メーカーのHPとか説明書で調べると必要なSDカードの性能はこんな感じ。

動画のビットレートが72Mbps以下で撮影するなら

  • class10
  • UHS Speed Class 1以上
  • Video Speed Class10以上

動画のビットレートが200Mbps以下で撮影するなら

  • UHS Speed Class 3以上
  • Video Speed Class30以上

ということでした。なるべく高画質で撮影しようと思っているので読み書きできる速度が速いSDカードがよかったのでメーカーが指定しているものよりも1つ速い速度が出せるSDカードを選択しました。

それがSUNEASTの128GB Video Speed Class60のものです。

さらに速度の速いV90というものもあるのですが、価格が高すぎて手が出ませんでした。

容量は一番画質を上げて撮影しても1時間20分記録することができる128GBにしました。価格と容量のバランスがこのサイズでぴったりだったからです。

128GBの容量で記録ファイルがMOV形式なら最高画質の設定でも1時間20分の撮影ができるのでまぁいいかなというところです。

僕は動画主体で長時間回すので128GBでもちょっと少ないかもな感じですけどね。

Amazon
楽天

レンズを守るために…レンズ保護フィルター

レンズに傷が入ったら撮れる映像にノイズが出てしまうのでレンズ保護フィルターは必須アイテムです。

撮影する時はレンズキャップを外してますし、何がレンズに当たって傷つくかわからないので長くきれいな状態で使いたいならレンズ保護フィルターをつけてる方が安心です。

もしレンズに傷がついて修理に出すことになればかなりお高く付きそうですし…。

キットレンズだったとしてもお値段は50,000円以上しますのでKenkoのレンズ保護フィルターをつけておきました。

Kenko レンズフィルター MC プロテクター 67mm
Amazon
楽天

昼間の撮影の必需品!可変式のNDフィルター

日中でもボケ感を出した撮影をするためにはNDフィルターは必須ですよね。

F値を小さくしておくとボケ感のある動画の撮影、写真の撮影ができると思いますが、光を沢山取り込める状態にしておくと動画も写真も全体が白っぽくなる白飛びをしてしまうので、それを抑えるためにNDフィルターを使います。

ボケ感のある映像じゃなくても良ければNDフィルターなしでも撮影することはできるんですけどね。せっかくフルサイズを使うのでNDフィルターは使います。

NDフィルターを使うと光を取り込む量を抑えることができます。NDフィルターの濃さによって抑える量が変わってきます。

状況によって光を取り込む量の調整をしたいので僕は可変式のNDフィルターを購入することにしました。

Kenko 可変NDフィルター PRO1D
Amazon
楽天

液晶にタッチをすることもあるので…液晶保護フィルム

液晶保護フィルムも念のためという感じですが…。

液晶はバリアングルで液晶モニターを見ながら撮影することがほとんどだと思うので、なにかの拍子に傷が作りスクはあります。

長いことLUMIXS5m2は使うでしょうし、液晶に傷が入ると見えにくくなるから撮影する時のテンションが下がるでしょうし、一応液晶保護フィルムは購入しておきました。

僕はHAKUBAのやつを購入しましたがGRAMASの液晶保護フィルムが人気のようです。

HAKUBA EX-GUARD 液晶保護フィルム Panasonic LUMIX S5Ⅱ / S5ⅡX
Amazon
楽天

他にも買っておいた方がいいものはありましたが、それはまたご紹介することにして…。LUMIXS5m2が到着したときにこれだけあればとりあえずは手持ち撮影は無事にできました。

本当に最低限揃えたほうがいいんじゃないかというものをご紹介しました。

Amazon・買い物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自分の人生をより良くするためにやってること。心をニュートラルに保つこと。
  • お気軽なデイキャンプごっこをソロで。やることはこれだけ。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使ってみた感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • ケルヒャー高圧洗浄機・楽天市場の福袋の中身はなんだった?
    2024年1月19日
  • コードレス掃除機を購入する価値がある理由がわかったDysonの掃除機買おうか検討中
    2024年1月14日
最近の投稿
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次