MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 本棚から本を減らすために本をデジタル化する

本棚から本を減らすために本をデジタル化する

2020 5/04
未分類
2020年5月4日

ゴールデンウィークで外出自粛…。

家に居ろ!っていうことなので、家で楽しむ何かをするか、家の片付けをするかのどちらかでしょー。

ということで溢れかえっていた本棚を整理することにしました。

僕はリハビリの仕事をしているので、定期的に雑誌が届くんですねー。雑誌というか文献。

その文献が本棚の場所をとってしまい大変なことになってしまいます。

本棚の本の数が増えすぎて収納不可…。

そしてどこになんの本があるのかさっぱりわからなくなってしまいます。

まぁ最悪な感じです。

そんな整理されていない本棚に本を置いていてもぜんぜん読まないし、ただの物置化してしまいます。

見た目も汚いしね…。

だから毎月送られてくる文献をデジタル化することにしました。

本来は本の形で置いておくほうがいいんですけどね。

まぁでも本棚を整理するにはデジタル化しかありません。ということで自炊をすることにしました。

目次

本をデジタル化!使うのはこのアイテム2つ

本をデジタル化するために必要なものは裁断機とスキャナー。

この2つがあれば、かんたんに本をデジタル化することができます。

裁断機は3,000円ぐらいで購入できるようですが、僕が購入した当時には安くていいものはなく、

カール事務器が販売してる裁断機を使っています。

これってなかなかいい値段がするんですね…。

この裁断機は着れる枚数に制限があるので、本を裁断するにはあまりむかないですね…。

ただ、安全に裁断することができます。

そしてスキャナーもプリンターなどの複合機についているようなものは使いません。

富士通が販売しているスキャンスナップという、本をデジタル化するのに最適なスキャナーを使います。

高速にスキャンしてくれる上に、1度のスキャンで両面スキャンが可能。

さらにスキャンしたものをそのままPDFファイルにしてくれるので、保存も簡単です。

このスキャナーがないと本のデジタル化は難しいです。

スキャナーに雑誌をセットしてボタンを押せばどんどんとスキャンされていきます。

60ページぐらいの雑誌のページ数なので、1冊でそれほど長い時間がかかりません。

1冊スキャンして保存するのに5分程度です。

ただ途中で雑誌が重なり合ったりすると、設定をし直してスキャンし直しになるので、上手く紙を送ってくれなかったときが面倒です。

ただ、重なってスキャンした場合は、こちらからなにかしなくくてもスキャナーが判断して止めてくれます。

なので雑誌をセットして一冊のスキャンが終わるまではおまかせでOKです。

スキャンし終わった後の文献はPDFファイルとして保存されるので、例えばPCとかタブレットとかで文献を読むことができます。

かなりの冊数があったで本棚一つの区画を全部スキャンするのに3時間ほどかかりました。

この作業の欠点は時間がかかるのと、根気がいることですねww

ただデジタル化してしまえばかなり本棚はすっきりとしますし、データ化しておけば持ち運びは楽ちんです。

本棚を完全にすっきりさせようとするとなかなか時間と手間がかかりますがやる価値は十分です。

本棚がすっきりとして、これでまた新しい本を購入しても整理するスペースができました。

けんいち

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • YouTubeのチャンネル登録者数増加に限界がきたようだ…
  • 3日間子どもと二人でずっと一緒に過ごしてみて感じたこと

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
    2025年6月8日
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
    2025年6月1日
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
    2024年10月9日
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造
    2023年8月19日
  • 福井県の永平寺へ行く。心を落ち着かせたいときに行きたい場所
    2023年6月11日
  • 年末最後大晦日に車をぶつけるという出来事に思うこと
    2023年1月4日
  • 電気代が高すぎて暖房を使うことができない…。節約しながら生活すると。
    2022年12月11日
  • 散財をしてまう…このYoutubeを見てるとついついものが欲しくなってしまう
    2022年11月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次