MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. キャンプ
  3. 庭キャン△初めていつかのタープを1人で張ってみる

庭キャン△初めていつかのタープを1人で張ってみる

2021 5/10
キャンプ
2021年5月10日

キャンプをはじめよう!って思って道具を色々と揃えていますけど、テント本体は欲しい物が売り切れ中で買うことができず、なかなかキャンプごっこをすることができないんですが…。

先日ようやくタープを購入することができたので、とりあえずタープを庭に張ってみて、そこにテーブルとイスを出して外で食事をする雰囲気を出すことにしました。

タープっていうのは日除け・雨除けみたいな感じですね。テントが寝るスペースだとしたら、タープを張った場所はリビングスペースみたいなそんな感じ。

だからタープとテーブルとイスあたりがあるとちょっとしたデイキャンプ気分を味わうことができます。

今回購入したのはDODというメーカーのいつかのタープ。

目次

DODのいつかのタープは全部入りで使い勝手がよい

タープは色々な種類がありますが、いつかのタープはヘキサタープと言われるもので、六角形の布地のタープと2本のポールとメインロープで建てることができるもの。

いつかのタープにはタープ本体だけでなく、2本のポールとロープにペグがついているので、いつかのタープを購入すればすぐに使うことができます。

タープの種類によってはポールやペグが別売だったりするものもあるので、全部入りのいつかのタープは最初に使うタープとしては使い勝手はいいです。

ペグハンマーは入っていないのでそれは別途用意が必要ですが、10000円程度ですべてが揃うのはありがたいです。

焚き火とかには向かない材質

いつかのタープの材質はポリエステル。ポリエステルは軽くて水を通しにくいので、初心者には使いやすい材質です。

ただ、ポリエステルは火に弱いということがあり、タープの近くで焚き火をして、火の粉が待ったときに素材に穴が開く可能性があります。

冬のキャンプをするときなどタープを張ってその近くで焚き火をしたいっていうシチュエーションにはあまり向いてないんです。

まぁでも、日差しの強くなってくる春・夏のキャンプがやっぱり気持ちよくて、寒くなく過ごしやすいので、焚き火をしない時期であればいつかのタープはベターなものだと思ってます。

DODのいつかのタープは初めてでも1人で張ることができた

誰かとキャンプに行くのであれば、その誰かに手伝ってもらえばいいんですが、子どもと2人とかだったり、ソロキャンだったら1人でタープを張らないとダメなんですよね。

だから1人でいつかのタープを張ってみることにしました。

結論から言うと1人でも簡単に設営することができます。初めてのタープ張りでも取説を見ながら建てることができます。

タープを広げて、ポールをタープのグロメットに挿して、メインロープをもやい結びでつないで、ペグでロープを固定して、ポールを立てる。これだけのことなので、余裕で立てることができます。

もやい結びの結び方は絶対に必要になるので覚えてからチャレンジしてくださいね。僕は少年時代ボーイスカウトで何度もやってきた結び方でしたが完全に忘れていました。

タープを張ったら後はテーブルとかイスを運べばキャンプにきた雰囲気に

タープの下にレジャーシートを敷いて、その上にテーブルとかイスを置いてしまえばキャンプに来た雰囲気を十分に楽しめます。

遠出ができなくても楽しめる場所があるというのはありがたいことですね!その時の様子を動画にしてみました。

けんいち

キャンプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きな人に執着してしまうと上手くいかなかったとき絶望する
  • スマートスピーカーを購入してみたけど使わなくなった

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • お気軽なデイキャンプごっこをソロで。やることはこれだけ。
    2023年3月21日
  • そういえば…。去年キャンプをするって言ってたけどやる気がなくなった件
    2022年3月21日
  • 庭でキャンプをする時に気をつけた方がいいと思ったこと。
    2021年9月27日
  • 庭にDODのカマボコテント3Sを1人で設営してみた結果
    2021年9月23日
  • DODのカマボコテントS…ほしい度下がったら当選した
    2021年8月22日
  • キャンプでこれがないと始まらない…DODのテント抽選に申し込む…結果外れる
    2021年5月28日
  • お米を炊くためにメスティンを購入してみました
    2021年5月4日
  • キャンプ用に価格の安いLEDランタンを購入してみた
    2021年4月18日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次