MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. キャンプ
  3. 庭でキャンプをする時に気をつけた方がいいと思ったこと。

庭でキャンプをする時に気をつけた方がいいと思ったこと。

2021 9/27
キャンプ
2021年9月27日

近所のキャンプ場でキャンプデビューをしようと思ってたんですが…。緊急事態宣言中ということで対象地域の人は入場お断り。同じ県内に住んでいたとしても入場お断り。

っていうことで庭でキャンプ…というかテントを立ててみたんですが…。その時にこれは気をつけないと…。これはやめておいた方がいいなって思ったことを書いてきます。

目次

ペグを打ち込むときは排水管などに注意!穴を開けたらとんでもないことになる

庭でキャンプをするときはこれが一番気をつけとかないとダメなことだと思います。キャンプ場に行ってキャンプをするのならちゃんとした場所にテントを立てたら気にせずペグ打ちできると思いますけど…。

庭でキャンプするときはペグを打つときは細心の注意を払わないとだめです。

庭の底には排水管だったり、水道管だったり、電気のケーブルだったり埋め込まれてるからです。

これペグ打ち込んで穴開けたりしたら修理するのにめちゃくちゃお金かかると思いますし…。大変なことになりますよね…。

汚水が溢れ出したら偉いことになるし…。上に穴があいてそこに土とかが落ちて詰まったら排水が家の中に逆流してくる可能性だってあります。

水道が壊したら水が吹き出してしまいますし、電気のケーブルを切ったら配線されてる先の電気機器が使えなくなってしまいます。

そんなことを忘れてペグをガンガン打っていて、感触が変わった時にゾッとしてしまいました。

庭キャンプで一番注意しないとダメなことはペグを打つ時に地中に埋まってるものを壊さないっていうことだと思います。

庭の場所にもよるけど…。周りから目立つし丸見えになる

めちゃくちゃ広いお庭で周りに家とかも無ければ好きにテントを張って寝たらいいんですけど…。近くに家がたくさんあるような環境でテントを立てると…。やっぱり目立ちますよ。

庭が通りに面していなければジロジロ見られることはありませんが、ご近所さんのお家からは丸見えになってしまいます。

中のいいご近所さんばっかりだったり、近所の方の視線が気にならないのならいいんですけど、視線が気になるとかがあればちょっと庭のキャンプを気を使って使えるかもしれません。

僕が買ったカマボコテント3Sは家の窓に向いてる方だけ出入り口を大きく開けてそれ以外を締めてしまうことでのんびりとした空間を作ることができましたけどね。

視線が気になる人は庭でキャンプとかはあまり向いてないかもしれません。僕は庭でキャンプとかやりたがりなんですが、変に人の視線を気にしてしまうので、カマボコテント3Sの感じは使い勝手が良くて助かります。

焚き火はもちろん…。外で調理にも配慮しないといけないことはある。

庭は自分の敷地とはいえ…ご近所さんとの距離があまり離れてないことも多いです。キャンプ場のようにルールに従いつつ焚き火をしたり…とかそういうことはできません。

煙が立ったら近所迷惑ですし、匂いも撒き散らすことになりますし、近所で火をつけられたら大丈夫かな?って不安になりますし。

なので外で調理をするのはちょっとしにくいですが…。まぁ家の中で調理しても換気扇を通じて匂いが外にもれてしまうので…長時間調理をしてっていうことでなければ大丈夫かなって思ってます。

ただ火気の取り扱いには十分に注意しないとダメですし、ご近所さんのご迷惑にならない範囲での調理ということになりますけどね。

外で調理するだけでもキャンプの雰囲気はでますから。まぁ…僕はテントの設営が間に合わずに、家の中で調理してそれをテントに持ってきて食べちゃいましたけどね^^;

それと…。騒ぎまくって庭キャンプも頂けないです。静かにしっとりとした庭キャンプにしないとダメですが…。家の中みたいに余計なものがないのでぼーっとする時間を過ごすのには最適です。


庭でキャンプごっこをして気がついたことを書いてみました。庭でキャンプをしてもいつもと違う雰囲気を味わうことができて楽しむことができます。

ただ庭だとキャンプ場とは違う制約があります。気をつける必要はありますがお出かけができないときは家の庭で楽しむというのもちょっと違ったキャンプを楽しむことができます。

けんいち

キャンプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 楽天モバイルでiPhoneの注文キャンセル。チャットでキャンセルも意外とスムーズだが
  • iPhone13のシネマティックモードって期待してた感じではなかった

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • お気軽なデイキャンプごっこをソロで。やることはこれだけ。
    2023年3月21日
  • そういえば…。去年キャンプをするって言ってたけどやる気がなくなった件
    2022年3月21日
  • 庭にDODのカマボコテント3Sを1人で設営してみた結果
    2021年9月23日
  • DODのカマボコテントS…ほしい度下がったら当選した
    2021年8月22日
  • キャンプでこれがないと始まらない…DODのテント抽選に申し込む…結果外れる
    2021年5月28日
  • 庭キャン△初めていつかのタープを1人で張ってみる
    2021年5月10日
  • お米を炊くためにメスティンを購入してみました
    2021年5月4日
  • キャンプ用に価格の安いLEDランタンを購入してみた
    2021年4月18日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次