MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. Amazon・買い物
  3. ワイヤレスイヤホンで電話をした!BOSEのQuiet Comfort Earbudsラインで長時間通話してみたら快適だった。

ワイヤレスイヤホンで電話をした!BOSEのQuiet Comfort Earbudsラインで長時間通話してみたら快適だった。

2021 7/10
Amazon・買い物 スマホ
2021年6月17日2021年7月10日

BOSEのワイヤレスイヤホンQuiet Comfort Earbudsを購入してから音楽を聴くばかりしていましたが、先日ラインで通話するときに初めてQuiet Comfort Earbudsを使ってみました。

最近仲良くなった方とライン電話をするようになってから…。電話の時間がすごく長い…。2時間とか3時間とか普通に喋ってしまうのでずっと電話を持ってると手がだるい…。

ということでQuiet Comfort Earbudsを付けて長時間通話してみることにしました。

目次

2、3時間電話しても耳がダルいということはなし。

BOSEのワイヤレスイヤホンはシリコン製のイヤーチップが耳にフィットしているので、耳から落ちてしまうということはこれまで経験してませんし、イヤーチップのサイズを間違えなければ快適な装着感です。

何も耳につけていないような…。とまではいきませんが、2~3時間連続でワイヤレスイヤホンをつけていても耳がだるいとか疲れる感じは全くありません。

快適なつけ心地で手もフリーになるので、かなり快適な通話環境になります。

Quiet Comfort Earbudsからの音声はよく聞こえるし、こちらの声も相手によく届く

ラインの通話でもQuiet Comfort Earbudsを両耳につけることで相手の声はめちゃくちゃ聞こえやすいです。周辺の音とかを聞きたい時はノイズキャンセリングを切っておけばいいです。

電話相手の方に音の聞こえ方がどうなのか聞いてみたところよく声は聞こえているということでした。周辺の音がガサガサとして聞き取りにくいとかそのようなこともありませんでした。

普通に会話ができるのはすごく魅力…。ただイヤホンを取り付けているので自分の声の聞こえ方に違和感があったりするかも…。ノイズキャンセリングをONにしていたら余計に違和感が…。通話中はノイズキャンセリングOFFのほうが違和感は少ないです。僕はノイズキャンセリングOFFで電話をしました。

手がフリーになるのでちょっとした用事をしながらLINE電話を楽しむことができる

電話で話はしたいけど、ちょっとやりたいことがあったりっていうときには電話を持ちながらって不便…。

電話しながら出かけたい場所の話をしているときなんかはQuiet Comfort Earbudsを使うことでパソコンとかスマホで行きたい場所の確認をしつつ話をすることもできますから。

それだったらZOOMとかのほうが便利いいのかもしれないですけど、画面みながらだったらこっちがしてることとかわかっちゃいますし…。女子だったら夜に電話するのに軽く化粧しないとなんてZOOMとかは重たいし…。カメラだけ切っちゃえばいいんだけど。

気軽に電話するならLINEとか。それに合わせて両手がフリーになったら長時間電話も楽しめます。ながら電話もできちゃうし。

相手の声もすごくよく聞こえるし、こちらの声もよく届くBOSEのワイヤレスイヤホンQuiet Comfort Earbudsを使った通話は思った以上に快適でした。長時間の電話をする人がいるのならばワイヤレスイヤホンを装着するだけでも電話時間が快適なものになりました。

BOSE:QuietComfort Earbuds
Amazon
楽天
Amazon・買い物 スマホ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚するときやっぱりお金は揉める問題になりますね
  • 別居生活で男の子育てが大変…。自分の体を守るために転職をした話

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • ひげ剃り・シェーバーの自動洗浄のメンテナンスにかかる費用パナソニックの電気シェーバー・ラムダッシュPro5枚歯の場合
    2024年7月14日
  • 15年使ったシェーバーがダメになったからパナソニックのラムダッシュ PRO5を購入した。ES-LV7J-S
    2024年6月17日
  • Logicoolの人間工学マウス・エルゴノミックスマウスLIFTM800を使って見た感想。
    2024年3月8日
  • 腱鞘炎と手首の痛みを避けるために使っていた人間工学マウスをロジクールのLIFT M800 に買い替えた
    2024年3月5日
  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 最近の楽天モバイルを使っていて感じる電波の状況
    2024年2月4日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次