MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 自分ビジネス
  3. Youtube動画行き詰まる。そんな時にできる対策

Youtube動画行き詰まる。そんな時にできる対策

2021 7/08
自分ビジネス
2021年7月8日

Youtubeの活動を続けています。約2年半の間2日に1本ペースで動画を出し続けました。小さいことでも、大きなことでも思いついたことを動画にする感じで動画の作成を続けました。

2年間で500本ほどの動画投稿をしたのでまぁまぁ自分なりに頑張ったなって思ってます。結果は伴ってないけど…。

こんな感じで動画投稿を続けて来た結果…。先に進むのが行き詰まってき始めました…。

YouTubeの動画で行き詰まるのはチャンネル登録者数が増えないとか、再生回数が伸びないっていうこともあるんですがもっと大事なこと…。動画のネタが全く思いつかないっていう自体になってしまいました。

目次

YouTube動画のネタが思いつかない時にやってみること

別にネタができなかったら動画投稿をやめればいいんですけど…。まぁ再生される回数が減ったりするから続けないと不安になるんですよ。だからなにかと対策をしてみるんですが…。

過去の動画を見て焼き直せそうな動画を探す

自分の過去の動画を見てみると、昔に出した動画の中で上手く話ができてなかったり、映像の編集がいまいちだったものがあればそれを、今の自分で作り直してみるのも面白いです。

過去の動画の中でも自分の中でネタはそれなりにいいんだけど…。内容もう少しアップグレードできそうなものがあればやり直してみるのもあり。

本当になにもネタを思いつかないときは過去の動画を見直してみるのに時間を使っています。

自分のYouTube動画をブログとかSNSで宣伝をする

自分のYouTubeが再生されていないときは、色々な場所で宣伝するのもありです。TwitterにInstagramとかSNSで宣伝をするのもいいですし、ブログに作った動画の裏話を書いてみたり、動画の解説をしてみたりするのもいいですね。

ブログはアメブロとかでもいいですし、YouTubeの動画をYouTubeだけで終わらせるのではなくて色々なメディアに紹介することで自分の動画が気づかれることもあります。

たくさん動画を投稿していても気づかれないと再生されないですから。なにも動画のネタが思いつかない時はブログとかSNSを使って紹介をしています。

何もせずにどうなるのか様子をみてみる

動画のネタが思いつかないときって…もしかしたらチャンネルの転換期かもしれません。

もうそのチャンネルを続けたくないって自分が思ってるのかもしれないし…。だからあえて動画を投稿せずに思いつくまでは放置するのも一つの方法。

これまでとは全く違うジャンルの動画を作ってみるのも一つの方法だし。動画の作成をやめて全く違うことをしてみるのも一つのことだと思うし。

ネタが思いつかないっていうことは違うことを始めるチャンスがきているのかもしれません。今までと違うやりたいことがなかったか自分と対話してみる時間に使うのも一つ。

それで何か動画を作りたいって閃けばやってみればいいし。焦ることはないですよね。

僕は何もせずに動画のネタを思いつくのを待って見ることにしました。

動画のネタが思い浮かばない時に頑張って考えても本当に疲れるだけ。だから動画のネタを考えるのをやめました。

何もせずに様子を見ています。再生回数が減る…。チャンネル登録者数が減る…。収益が減る…。そんなことを考えたら怖いような気がするんですが…。

こうやって考えると再生回数とチャンネル登録者数と収益のことしか考えてなくて動画をちゃんと楽しめてなかったことに気がつくんですよね!

とりあえず動画を出しておけばいいみたいな感じになっちゃってることにも気がつくし。自分の好きなことができてない…。

っていうことで、少し動画は休憩をしつつ何か作りたくなったら作るスタイルで動画をやってみようと思ってます。そのほうが新しいことができるような気もするし。

けんいち

自分ビジネス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きな人と敬語で喋り続けると距離は縮まらないのか
  • 離婚を決断した理由。別居生活を続けるつもりだったけど離婚を選びました。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • 自分の人生をより良くするためにやってること。心をニュートラルに保つこと。
    2023年3月4日
  • 何をやっても上手くいかない時に読んでみると道が開けるかもしれない小説
    2023年1月27日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • YouTubeを始めるのにはiPhone13の便利が素晴らしくいい。欠点もあるけど。
    2022年7月25日
  • やろう!と決めたことを継続してやり続ける方法(ブログとか動画とか筋トレとか)
    2022年5月27日
  • Youtubeのチャンネルがようやく3000人に!伸びないチャンネルでも続ける理由
    2022年4月25日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次