MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 離婚
  3. 離婚をしてから1ヶ月。家計は赤字にならずに過ごすことができたのか

離婚をしてから1ヶ月。家計は赤字にならずに過ごすことができたのか

2021 8/16
離婚
2021年8月16日

離婚をしてから1ヶ月が経過しました。離婚をして色々と変わることはありますが…変わることの1つに2人家計から1人家計に変わるっていうことがあります。

共働きで収入のラインが同じぐらいだと、離婚すると家に入ってくるお金が半分ぐらいになります。

半分の収入でこれまでの生活をしていかないとダメなのでなかなかハードになることが予想できました。

6年間の別居生活をして離婚をしましたが、別居生活中も家計は共通だったので経済的に余裕をもって生活することができていました。

でも離婚すると収入は半分なので生活がかなり厳しくなるし…ちゃんと家計簿をつけてお金の流を把握しておく必要があると思い家計簿をつけて1ヶ月どれぐらいの収支になったのか…書いていきます。

目次

1ヶ月目の自分のお金でのやりくりは赤字になってしまいました。

離婚をして1人になって初めての家計簿をつけて過ごした結果は…少しだけですけど赤字になってしまいました。

やっぱり自分の収入だけではなかなか厳しいことが浮き彫りになりました。まぁ…想像はしてたんですけどね。

食費とか日用品費とかは計画通りに収めることができました。食費は30,000円以内・日用品費は10,000円以内これが目標でしたけどギリギリながらクリアです。

その他にもスマホ代とか光熱費とか住宅ローンは予想の範囲内で収まっているので赤字になる要因はそれほどなかったんですが…。交際費が大きかったです。

彼女ができると必要なお金も増えてしまう

離婚したタイミングで以前からお付き合いしたいなって思っていた女性と交際することになり、離婚が決まったタイミングで彼女ができることになりました。

不倫的なことは一切してませんよ。これは本当に。

彼女ができると出かけることもありますし、お金を使うことがどうしても増えてしまいますね。仕方がないんですけど。

僕の経済状況などを知ってもらった上でお付き合いをしているので、めちゃくちゃな出費はありませんが付き合った記念に指輪(安いやつ)を送ったことが大きな出費になりました。

僕のなかではいいお金の使い方だって思っているのでお金を使いすぎたとかそんな感覚ではないんですけどね。

彼女ができると多少の出費は増えてしまいます。

ガソリン代が予定よりも必要だった

最近はガソリン価格が大きく上がってしまっているので、月10,000円のガソリン代では厳しくなってしまいました。ガソリンの価格が高くなるのはどうしようもないですから…。

この分のお金は数千円は高くなってしまうので…ちょっと痛いですね。車に乗る機会が増えてガソリン代が必要だったことも大きな要因だと思っていますけどね。

車にかかる費用がそれなりにあった

1人なのに車2台持ちということになってしまっているので車にお金がかかります。今月は点検があったり車の部品を購入する必要があったりで普段はかからないお金が必要になりました。

車の点検料金とか部品代だけでも20,000円ぐらいは必要でしたから。

1ヶ月1人家計で生活してみて余裕を持って使えるお金は数万円ぐらい

月々の収入は大きくは変わりませんが、残業の有無で1万円単位で上下してしまうのでこの1万円が大きいって感じになりそうです。

余計な出費がなく普通に生活することができていたら月に余裕を持って使えるお金は30,000円ぐらいあればいいかなってところでした。

40過ぎて平均年収を下回るサラリーマンの生活だったらこんなものかなとも思ってしまいますけどね。まぁ毎月赤字になってヒーヒーいいそうな生活にならなさそうなので、贅沢をせずにぼちぼちとした生活を送っていればなんとかなるのかなって感じ。

でも収入を増やしていくことを考えないと、金銭的には余裕のない生活が続くなっていうことを実感しました。

結婚して仲が良くて共働きをしていればそれなりに余裕を持った生活ができるんだっていうことを改めて実感しました。

けんいち

離婚
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 40歳過ぎても結婚したい相手を見つけるなら…金銭的なこだわり捨てたほうがよくない?
  • 筋トレやってると…食べないと痩せ過ぎて困る。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
    2023年8月13日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • 離婚して男一人。一人の人生を楽しむためにやっておいた方がいいと思うこと。
    2022年10月5日
  • 離婚したときは会社にはすぐに言うようにしました。手続きとかの問題があるので
    2022年9月19日
  • 妻が帰って来なくなったとき浮気調査を考えたけどしなかった理由
    2022年7月6日
  • 離婚してから1年が経過。これからどうやって生きていく?
    2022年6月30日
  • 離婚した後は早く恋人を見つけると新しい人生が開けることもある
    2022年6月20日
  • 離婚した後再婚する気になる?一人時間の方が楽しい?
    2022年6月16日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次