MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. iPhone13Proで動画を撮影して感じた不便なところ

iPhone13Proで動画を撮影して感じた不便なところ

2021 10/24
スマホ
2021年10月21日2021年10月24日

iPhone13Proを購入したのはYouTube動画の撮影を手軽にするため。ポケットからカメラを取り出していつでも撮影できるiPhone13Proのメリットはものすごく大きいです。

どれだけキレイに撮影できたとしても機材を用意するのに時間がかかったら気合をいれないと動画の撮影が難しくなりますし、めちゃくちゃこだわりを持っているとかでなければそこまでの画質は必要ありません。

Vlogでよかったらぱっと取り出してそれなりに高画質で手ブレ補正も効く映像がとれるiPhone13Proは最高です。

ただ面倒な部分があるのも事実…。これがどうにかなったら最高なのに。

目次

iPhone13Proで撮影した映像をPCに書き出しすのが面倒すぎる

iPhone13Proのカメラでの撮影は素晴らしく映像も十分満足のいくレベルに撮影することができるんですが、撮影した映像をPCに出して編集するときが面倒…。

ライトニングケーブルをPCにつないでパソコンに取り出すことはできるんですが…。撮影した容量が大きいとエラーになってしまうんです。

だから撮影をしたデーターをパソコンで編集することができない…。

写真の設定でPCに転送する方法を変えてみるが

ライトニングケーブルを使って大容量の写真を転送するためにはiPhoneの『設定』から『写真』へと進みその中にある『MACまたはPCに転送』の部分を『元のフォーマットのままに変更する』とPCに写真を送ることができます。

でも…。

ライトニングケーブルを通じて出したデータは動画が重たくちゃんと再生されない…。動画が再生されないと編集ができないみたいな悪循環になりました。

また、動画をシネマティックモードで撮影したやつは画面ブレするだけでボケ味のある動画になりません。

どうやら転送するときにiPhoneの中で動画の加工をしているようなんですよね…。だからライトニングケーブルを使ってPCに転送して編集ということができないんです。

クラウドサービスを使って動画をPCに受け渡しする必要があった

iPhoneの動画は元のフォーマットのままではダメみたいなので、iPhoneが加工したデータをパソコンに転送する必要があるんですよね。

だけど加工したデーターはライトニングケーブルでは送ることができないのでクラウド経由で動画を送る必要がありました。

それが面倒くさい…。

動画のサイズが小さければいいんですけど、大きい動画のサイズになったら有料でマイクロソフトのOneDriveだったりAppleのiCloudだったり契約をして動画転送をしないとダメって…。

だから尺の長い動画を撮影しにくいんですよね。

iPhoneのアプリ『写真』から動画を選んで僕の場合はOneDriveに送るっていうのを繰り返していましたが、無料で使えるのは5GBまで。

しかもiPhoneで動画を処理して転送するのに1つ1つ時間がかかるから、ファイルを転送するだけでも1時間以上かかってしまうこともありました。

iPhone13Proの動画の性能は最高なだけにWindowsPCとの動画のやり取りがしにくいのは残念

他にもiPhoneからWindowsPCに取り込む方法はあるのかもしれませんが、方法を見つけることができず…。今のところはクラウドに転送してそれをPCで編集するという方法をとっています。

編集できるからいいんですけど…転送に手間がかかるのはちょっと…。

サクサクと動画編集するためにはファイルの転送に手間がかかるっていうのは足かせなんですよね。

iPhone13Proの動画撮影機能に関してはすこぶる気に入っているだけに残念なところです。もう少し色々と方法を探してみて最適な動画の転送方法は探して見ようと思いますが…。それまでは短い動画で撮影しておこうと思っています。

けんいち

スマホ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 暇と言ってたのが懐かしい…暇に感じる時間がなくなった
  • iPhoneもってデュアルSIM。楽天モバイルを更に便利に使う方法を考える。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 最近の楽天モバイルを使っていて感じる電波の状況
    2024年2月4日
  • iPhone13ProからiPhone15Proに買い替えますか??買い替えませんか??
    2023年9月23日
  • 楽天モバイルを車で使って感じた欠点。やっぱり他のMVNOは必要
    2022年11月20日
  • 自宅が圏外だった楽天モバイルの電波が徐々に改善しつつある。
    2022年9月11日
  • 恋人がAndroidからiPhoneに持ち替えて便利とかよかったと思えること
    2022年7月15日
  • 楽天モバイルに電波改善の申請をしたが変わらず県外…。追加で問い合わせをしてみた結果。
    2022年7月1日
  • 楽天モバイルの代わりの回線を探す。どこがベターな回線なのか
    2022年5月18日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次