MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 離婚
  3. 離婚をして幸せになることができるのか?自分の経験から感じること

離婚をして幸せになることができるのか?自分の経験から感じること

2022 1/30
離婚
2022年1月30日

離婚をして幸せに感じるかどうかはその人しだい。だから誰もが幸せになれるということはありませんが、僕は離婚することで幸せに感じることが増えました。

僕自身の経験からこんな感じだったら離婚しても幸せに感じることができるなっていうのを書いていきます。

目次

煩わしい夫婦関係が解消される

夫婦でも相思相愛なら離婚ってことはないと思いますし、多少我慢するところがあったとしてもそれなりに仲良く生活できてたら感じることはあまりないと思いますが、夫婦関係がものすごく煩わしかったです。

僕は7年間の別居期間があったので、別居期間中最初はもとの関係に戻そうと必死で頑張りましたが、年月が経ってどうにもならんなって思うと夫婦関係でいることを諦めてしまいます。

もう…一緒にいても仕方がないってなってしまうと、子どものためと思ってはいましたが、なんで別居しててたまにしか会わない人と結婚関係を継続しないとだめなんだろう…って面倒になってしまいます。

どうでもいい人と夫婦でいるばかりに、お金の自由はないし、時間の自由はないし(育児のほとんどをしていたので)結婚という関係に縛り付けられていて精神的にものすごくしんどかったです。

離婚してからは縛り付けられてる感はなくなりますし、何をしても自由で自分の責任で動くことができるので気分的にものすごく楽ちんです。

結婚生活に疑問を持っていて、なんでこの人と結婚してるんだろう…って思ってるなら離婚したら幸せに感じることができます。

たくさんの収入はなくても自分の好きにお金を使うことができる

僕の収入は元妻と同じぐらいの収入なので、二人の収入でそれなりにいい生活ができていた感じです。でも一人の年収だと平均年収と同じかそれ以下ぐらいの収入なので裕福ではありません。

金銭的に少ししんどいなって感じるところもあります(贅沢な生活をしたら)

ただ、現状の収入でも普通の生活が苦しくてご飯も食べることができん!とか住宅ローンを支払うことができないとかそんなことはないのでまぁ生活していく文に困ることはないですし、

たまにぷち贅沢をしたり欲しい物を自分の収入から買うことができるので、相手の顔色をみて〇〇がほしいけどみたいな感じにならなくていいので気持ちが楽です。

離婚したらときには欲しかったものまとめて買ってしまいました。(iPhone13とかアクションカメラとかそんなものですけどね) 

休日は自分の好きなことに時間を使うことができる

休日も自由に自分の時間を過ごせることになりました。親権は相手がほしいと言ってきて、親権を譲ってしまったので、現状では休日は一人の時間を過ごすことができるようになりました。

今の所平日は一緒に生活してるんですけど、休日は元妻のところに引き取られていく感じになっています。

寂しいところもあるんですが、ただ自分の時間を自由に使うことができます。何もすることがなければ退屈…ってことになるのかもしれませんが、僕はやりたいことがいっぱい!

YouTubeの動画を作ったり、ブログを書いたり、ドライブに行ったり、旅行に行ったり、娘と2人ではできないこともあったので自由に一人で動ける時間ができるのはとてもありがたいです。自分のために使える時間ができることはストレス解消できます。

結婚関係にあるときはどこかに行くときに娘が一緒だと、元妻に気を使わないと駄目でしたし、旅行に行くってなってもその許可をとらないと駄目みたいな感じだったので…。それに元妻も一緒に行くみたいなことになったら本当にしんどかったので。

子どもと一緒に入れることの幸せを感じることができる

娘とバラバラの時間を過ごすことになって感じるのは、娘と一緒にいることが当たり前じゃないんだなって感じることができるようになったこと。

娘と一緒じゃない時間は寂しいって感じること結構あります。これまで一緒だったのに一緒にでかけたくても出かけることができないっていうこともありますし。

寂しさを感じることができるようになって娘といる時間を当たり前じゃなくて特別なんだなって感じることができます。より娘といる時間が幸せに感じることができるようになるので…。寂しいながらも娘との時間がより幸せに感じることができます。

ずっと一緒にいることができるのならその方がいいんですが、そうじゃなかったとしても娘がいてくれること、娘との時間があることに感謝と幸せをたくさん感じることができます。


相手に依存しているとか、相手がいないと私は駄目…とかだったら離婚はとてもしんどいものになってしまいますが、別居生活が続いていたり、相手といる意味を感じなければ離婚したほうが幸せになれることもたくさんあります。

もちろん寂しさを感じることもあるし自己嫌悪を感じることだってあります。でも自分で離婚することを決めて、その道を行くと決めたならそこには幸せを感じることができることはたくさんあります。

自分で決めて選ぶことができたら幸せになれると信じています

けんいち

離婚
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コロナワクチン3回目接種。副反応は軽かったけど
  • 離婚したらかわいそうに感じる?離婚した当人が思うこと

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
    2023年8月13日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • 離婚して男一人。一人の人生を楽しむためにやっておいた方がいいと思うこと。
    2022年10月5日
  • 離婚したときは会社にはすぐに言うようにしました。手続きとかの問題があるので
    2022年9月19日
  • 妻が帰って来なくなったとき浮気調査を考えたけどしなかった理由
    2022年7月6日
  • 離婚してから1年が経過。これからどうやって生きていく?
    2022年6月30日
  • 離婚した後は早く恋人を見つけると新しい人生が開けることもある
    2022年6月20日
  • 離婚した後再婚する気になる?一人時間の方が楽しい?
    2022年6月16日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次