MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 自分ビジネス
  3. 新年度を迎えて新しい職員が入るそして自分が他社評価依存していることに気づく

新年度を迎えて新しい職員が入るそして自分が他社評価依存していることに気づく

2020 4/01
自分ビジネス
2020年4月1日

セミシングルファザーのケンイチです。

僕は病院でリハビリの仕事をしていますが、僕の所属する科では人の入れ替わりはあまりありません。

のんびりと仕事ができる環境なので、

病院にいてるリハビリのスタッフもガチでリハビリを頑張るというよりかは、

家庭と仕事を両立させる(家庭優先で)っていう雰囲気。

だから、子育て世代の僕にとってはすごくありがたい職場なんですけども、

今年は2人も新しいスタッフが入ってくるというビッグイベント。

ずーっと同じ雰囲気で過ごしてたリハビリ室がざわつきますよねー。

どんな人が入って来るんだろうとかね。

というのも、新しい人達は今の上司の代わりをするために入ってくるという

裏の情報が流れてくるから、ざわつくわけなんですよね。

新しく入職する人は前にはグループの一番トップ2とかそんな話なので余計にです。

まぁ自分もそれに踊らされてるところがあるなーって気が付きました。

結局のところ社会にある役職という評価にビビっているっていうことですよ。

社会評価が高ければ、その人は価値のある人間だ!ってこころのどこかで思ってるってことでしょう…。

そして、仕事ができる人がやってきたら、自分のリハビリにダメ出しをされるんじゃないか…。

っていう恐怖まで感じてますよ。

他人の評価にビビりまくってるんですよ。

だから、新年度が始まる日はとにかく緊張しっぱなし。

気にしないでいようと思っても、なかなか難しくて他人の目が気になってしかたがないみたい。

ここで新しい人なんて来なくてよかったのに…😥みたいなことは思いません。

やっぱり環境が変わると心理的にはストレスになりますけど、自分が感じていることに向き合えば、

自分目線で物事を考えているのか、他人目線で物事を考えているのかよくわかります。

与えられた環境は自分が望んだ環境だったり、次のステップにすすむために必要なことだったりするわけですよね。

だから他人目線でいる自分に気がつけてよかったわけです。

自分に一致させて生きていくと言っておきながらも他人目線が抜けていかないので、

その辺りの成長がなかなか見られないとうことです。

自分の中ではすこし自分の目線で物事ができるようになったと思っても、結局のところ他人目線になってるんですねー。

新しい人入ってきたー。

すごい人らしい。

えーそれってしんどいやーん😥

みたいなことだけではなく、自分の今いる場所を気が付かせてくれる素晴らしいことなんだと、

新年度の2020年は気づかせてもらいました。

自分と一致して生きることの難しさをすごく感じつつも、まだまだ色々と自分と向き合っていきていくことは諦めません。

ひとつひとつの出来事とちゃんと向き合いながら、1日を大事に生きていきます。

自分ビジネス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • まじで…こんなものまで値上がり。アロマスプレー作りに使う無水エタノール
  • マスクの洗濯はアロマスプレーを使ってみることにした。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • 自分の人生をより良くするためにやってること。心をニュートラルに保つこと。
    2023年3月4日
  • 何をやっても上手くいかない時に読んでみると道が開けるかもしれない小説
    2023年1月27日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • YouTubeを始めるのにはiPhone13の便利が素晴らしくいい。欠点もあるけど。
    2022年7月25日
  • やろう!と決めたことを継続してやり続ける方法(ブログとか動画とか筋トレとか)
    2022年5月27日
  • Youtubeのチャンネルがようやく3000人に!伸びないチャンネルでも続ける理由
    2022年4月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次