コロナ騒ぎが少しずつ収まりつつありますねー。

一部第二波がやってきている地域もありますが、少しずつ普段の生活に向けて動きはじめてますね。

今年は子育てが本当に大変でしたよねー。

学校を始めることが出いないから、子どもと過ごす時間が激増…。親としてはつかれるところもかなりありました。

そして、ようやく学校も始まり、給食も開始されようとしています。

毎朝お弁当を作っていたので、「やっと弁当作りから開放される~!」ってめちゃくちゃ嬉しいです。

朝の時間に15分ほどゆとりができます。

そして子どもを学校の送り出してから出勤できるので、15分程度の一人の時間ができるのもすごく嬉しい。

朝の15分っていう短い時間に何をするかって言うと…。

八木さやさんのLINE LIVEをみたり、本を読んだりわずかな自分の時間を満喫することができます。

1人で短時間があると意外と集中した時間を過ごすことができるんですねー。

だからちょっとの時間でも1人時間があるのはかなり嬉しいことです。

そういう嬉しさはあるけど、もちろん不安もありますよね…。

コロナウイルスの集団感染…。

子どもだけで生活圏が限られていたら問題がないですけど、仕事にでている親がもらってきて家庭内クラスター

それが学校に運ばれて校内クラスターみたいなこともありますよね。

コロナに関しては対策を重ねても、薬もワクチンもないからなかなか難しいところがありますね。

まぁそんなこと言ってたらキリないし、何もできなくなるし、子どもの再現の学力も確保されなくなるし、

すごく難しいところですよねー。

できる限りの対策をして、それで感染してしまったらもう仕方がないって諦めるしかありませんね…。

マスクしたりフェイスシールドしたりして学校に行って授業を受けたり、

会話で感染する可能性があるから、近くによってたわむえることができなかったり、

子どもにしてはすごく可愛そうですが…。

こういう自体があったときにすぐに対応できるようにこれからは授業もオンライン化がすすんで行くのは間違いないよねー。

コロナだけじゃなくて、インフルエンザだってノロだって感染症はそれなりにあるし、

学級閉鎖だって毎年あることだから…。

オンラインでの授業のあり方はこれから模索することになるんだろうけど、

子どもは学校に行ってちゃんと勉強しないととか

学校で友達を作って社会を学ぶとか

こんなことができない!なんて言ってたら古いわもう…。って言われるようになりそうだし。

新しい学校のあり方、人との関係の作り方っていうのを親も一緒になって考えていかんとダメになるんだろうな。

まぁでもなんとかコロナが拡大することなく、少しずつ学校生活を送ることができたらいいなーと思います。

けんいち