MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 進研ゼミで九九を勉強。時計型の九九ソングバンドをもらったが

進研ゼミで九九を勉強。時計型の九九ソングバンドをもらったが

2021 4/25
子育て
2019年3月21日2021年4月25日

小学二年生になると、算数で掛け算が始まります。

僕も子どものころ掛け算を覚えて、覚えたら先生のところに九九を全部言いに行くというテストを受けた記憶がはっきりと覚えています。

九九はすべての計算の基礎になるからつまづいてほしくないところ。

進研ゼミ小学講座2年生をやっているとおまけでついてくる九九のお勉強ができるもの。

九九ソングバンドがどんなものか書いていきます。

目次

九九ソングバンドでできることは何?

九九ソングバンドでできることを紹介していきます。

九九ソングバンドの周りには数字などが書いてあり、右にON・OFFのスイッチがあります。

左側には決定ボタンと戻るボタンが用意されています。

1の段から9の段までの九九の歌が流れる

時計の周りにあるダイヤルを数字の合わせて決定ボタンを押すと、選択した段落九九の歌が流れます。

数字の2を選択して

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 20190321_013752822_iOS.jpg です

決定ボタンを押すと

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 20190321_013802395_iOS.jpg です

にいちがに~、ににんがし~という感じで歌が流れます。

九九の問題をとくわけではなくて、歌が流れてきて九九を覚えるというのがこの時計の基本的な機能です。

おさらい計算ルーレット

おさらい計算ルーレットは、1年生のおさらいの計算ができます。

1年生の足し算と引き算をダイヤルの数字を使って計算問題の復習ができます。

ダイヤルをくるくる回して答えを選ぶ感じになるので、最初はおもしろがってやってくれるけど、すぐに飽きそうです(汗)

ストップウォッチ機能

30分までのタイムを測ることができます。

タイマー機能

1分~30分までセットできます。タイマーは秒単位の設定はできせん。

九九ソングバンドは電池で駆動している。電池のサイズは?

九九ソングバンドは電池で駆動しています。

使わない時は電源をOFFにしておかないと、電池がなくなることになってしまします…。(自動電源OFFはついていますが)

電池はボタン電池のLR44が3個いります。

九九ソングバンドはおまけみたいなもので、子どもはすぐに飽きそうです。九九ソングバンドのために進研ゼミ小学講座にはいる理由にはならなそうです。

どこまで九九ソングバンドを使って役立つのかまた、書いていこうと思います。

子育て
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【レゴ】4歳過ぎて初めて買うならレゴクラシック。子どもの発想に親が驚く!
  • 小学校入学・学童保育に変わる時に不安だったこと

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 離婚後子どもと離れて3年が経過して子どもに会うことができているのかとかの話
    2024年3月24日
  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
    2023年8月13日
  • 離婚して子どもと離れ離れになってから初めて会って感じたこと
    2022年4月9日
  • 別々に暮らすことになった娘と共通の趣味をニンテンドースイッチで。
    2022年3月23日
  • 学童保育継続。離婚後でもお互いの勤務証明が必要になるんだな
    2021年9月30日
  • 別居生活で男の子育てが大変…。自分の体を守るために転職をした話
    2021年6月18日
  • 子どもの毎日のお弁当がツライ…。冷食だよりの弁当。レンチン弁当でもいいじゃん!
    2021年6月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次