MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. スマホ
  3. 楽天モバイル無料期間が終わって2ヶ月どれぐらいのお金がかかる?

楽天モバイル無料期間が終わって2ヶ月どれぐらいのお金がかかる?

2021 9/09
スマホ
2021年9月9日

楽天モバイルを契約したときは300万回線達成までの1年間無料キャンペーンのときに契約したので、2020年の6月から2021年の6月まで無料で使うことができました。

とはいえ住んでいるところには楽天回線が通っていないので、高速通信は5GBまででしたけどね^^;

6月に無料期間が終わって7月と8月に楽天モバイルを使ってみてそのときに使った通信量とかかった料金について書いて行きます。

目次

楽天モバイルは通信量によって価格が変わるワンプラン。

楽天モバイルの料金プランのおさらい…。

  • 1GBまでは無料
  • 3GBまでは980円(税込1078円)
  • 20GBまでは1980円(税込2178円)
  • 20GB以降はどれだけ使っても2980円(税込3278円)

どれだけパケ代を使ったかによって基本使用料が変わる仕組みになってます。高速通信の容量ではなく速度制限がかかっていたとしてもその月に使った通信量によって価格が変わります。

通話料は国内通話無料です。ただし楽天リンクアプリを使った通話に限られます。

家Wi-Fi・仕事でスマホ使えないだら通信容量って本当に使わない。

僕のスマホの使い方は家ではWi-Fiでつないで、外で使うと行ってもほとんど仕事の休憩時間。仕事中はスマホを使うことができない仕事なので、仕事中にスマホをみることはなしです。

仕事の休憩中も5分・10分しかないので、SNS・LINEチェックするぐらいで他に使うことはありません。だから平日はほとんどスマホを使うことはなし。

休日にお出かけとかしたらスマホの通信量減ってしまいそうですけどね…。でも今はコロナ渦中で家にいることが多いので、外でスマホを使うことは本当にありません。

こんな感じで使っていたら…月の通信量が1GBを超えることは2ヶ月間はなく…。基本使用料は無料ですんでいます。

外でほとんどスマホを使わないっていうのが特殊なんでしょうけど…。環境によってはスマホを使うことなく無料で使うことができるんですね。

iPhoneの場合は通話料に注意!間違って着信履歴から電話すると通話料が…。

楽天モバイルの場合、不親切なアプリの仕様変更で着信は標準の電話アプリで行われます。これに気が付かずにそのまま電話をかけてしまうと…。通話料がかかってしまいます。

先月は見事にやってしまって通話料が請求されてしまいました…。国内通話無料なのに…。

楽天モバイル+iPhoneの場合は着信履歴から電話をかけないことを徹底しておかないとムダな通話料を請求されることになってしまいます。

iPhoneは楽天リンクアプリ電話をする!を徹底してくださいね!!ムダな通話料を払わされてしまうから

普通に使ったら無料で収めるのは修行に近くなるだろうな…。

今は出かけることもなく、通信量を意識して使っているので1GB以内の無料ですんでいますが…。普通に使っていたら1GBは超えてしまうと思います。

外出する機会が増えて外で使う機会が増えれば、Wi-Fiスポット使うのも嫌ですし普通に使ってたら3GBぐらいになるのかなって感じがします。

意地でも無料で収める!みたいな感じで使ってるとスマホを気軽に使えなくなって…。これは今はムダだから家に帰ってからにしよみたいな感じになって気楽に使えるスマホのメリットがなくなります。ちょっと極端ですけど^^;

まぁ…。外出先とか誰かと会ってるときにムダにスマホを見る時間が減るのはいいことだと思いますし、外出してる時間を大切にできるのはいいことかもしれませんけどね。無料に収めるのはなかなか難しいって思っておけばいいですね。

いまのところ無料ですが3GBぐらいの通信量が通常になりそうです。

今住んでいるエリアは楽天モバイルのエリアから外れているので、高速通信の使い放題サービスを受けることができませんし、そもそも家にいるときはWi-Fiを使うのでそこまで通信量を使うことはありません。

今の感じで無理なく使っていても3GBまでで収まりそうな感じです。

電波的には今のところ問題ないですし(au回線のおかげ)回線が問題なければ3GBい何なら980円なのでかなりお得に使うことができます。

電波に妥協ができるのであれば…やっぱり楽天モバイルはお得ですね。

けんいち

スマホ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ドコモのスマホプランをギガホからahamoへと変更のお手伝いをしました。
  • お金の使い方で生活費が…って思いきれない時に考えること

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 最近の楽天モバイルを使っていて感じる電波の状況
    2024年2月4日
  • iPhone13ProからiPhone15Proに買い替えますか??買い替えませんか??
    2023年9月23日
  • 楽天モバイルを車で使って感じた欠点。やっぱり他のMVNOは必要
    2022年11月20日
  • 自宅が圏外だった楽天モバイルの電波が徐々に改善しつつある。
    2022年9月11日
  • 恋人がAndroidからiPhoneに持ち替えて便利とかよかったと思えること
    2022年7月15日
  • 楽天モバイルに電波改善の申請をしたが変わらず県外…。追加で問い合わせをしてみた結果。
    2022年7月1日
  • 楽天モバイルの代わりの回線を探す。どこがベターな回線なのか
    2022年5月18日
最近の投稿
  • 初心者が個別株を購入して1ヶ月資産を増やすことができたか?
  • お金を節約して我慢して株式などの投資にまわすべきじゃない気がする
  • サラリーマンの給料だけではやっていけないため株に手を出すことにしました
  • 初めての胃カメラの結果ピロリ菌が発見される…。除菌して経過を観察することになる。
  • 40歳を過ぎて初めての胃カメラ。今の胃カメラは苦しくはなかった
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記と病気
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 株式投資
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次