MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 離婚
  3. 結婚していた時と離婚してからどっちが幸せを感じることができたのか

結婚していた時と離婚してからどっちが幸せを感じることができたのか

2022 6/02
離婚
2022年5月10日2022年6月2日

結婚生活は10年間ぐらいだったと思いますけど、一緒に生活をしていたのが約4年そして約6年間別居生活をしていたので10年のほとんどが結婚していないような生活だったんですが…。

結婚していた時時間と離婚している今とどちらが幸せに感じることができてるのか僕が経験して感じていることを書いていきます。

目次

結婚しているときも離婚しているときも幸せな時間はある

結論は結婚していても離婚してからも幸せな時間はいくらでもあるっていうことです。

まともに結婚生活をしていたのあ4年ほどでしたけど、子どもが生まれたときとか子育てさせてもらってる時は大変なこともたくさんありましたけど、いい経験をさせてもらったし、幸せな時間だったなって思います。

僕は子どもが嫌いなので子育てなんてできないだろうって思っていましたけど、僕と相性のいい子どもが生まれてくれたお陰ですごくいい経験をさせてもらえました。

色々な理由で子どもが欲しくても授からない場合もあるので、誰しもが必ずできる経験ではないですし、子育てをさせてもらえたことに関して幸せだなって思います。

離婚してからも、娘とは離れ離れになりましたけど、その分たまに娘にあったときずっと一緒に過ごしていたときよりも色々と感じることが増えますし、娘と会う時間が当たり前ではないと気付かされるし、一緒にいる時間がこれまでよりも幸せに感じることもあります。

結婚しているときも離婚してからも幸せな時間はありますよ~。ずっと一緒にいた娘と離れ離れになることが寂しくて辛くないの?って聞かれると、娘に罪悪感を感じても辛くなることはありません。

色々と理由はありますけどね。

あわせて読みたい
離婚して子どもと離れ離れになって意外と寂しさは感じていない。 別居期間中の6、7年と離婚してからの8ヶ月間はほとんどの時間を娘と2人で生活していました。 そして約3週間ほど前に娘は母親に引き取られ完全に1人の生活になりました。...

結婚してる時子育て以外で幸せな時間ってなんかあったかな?

結婚してる時子育て以外で特別幸せに感じることってあんまりなく…。3年ほど付き合って結婚を相手から迫られて選択をしろ!って感じでじゃあ結婚するみたいな感じだったので。

あのときの気持を思い出しても長い間付き合ったなら結婚するしかないとか、結婚したいという気持ちはなく義務感的な感じで結婚していたので、結婚に幸せを感じることはあまりなかったです。

嫌いでもないし一緒にいてもいいか…みたいな感じでしたし経済的な価値観さえ合えばそれでいいんだろうしか思わなかったので。

だから結婚したこと自体で幸せを感じることはそれほどありませんでした。

今振り返ると結婚には向いてなかったし結婚すべきではなかったと思っています。自分のことだけだったらいいですけど相手のあることですし。

幸せにしたいって思うか幸せにしないとって思うかで結婚の意味って全然変わってくるなって思いました。結果別居生活からの離婚ってなったので。

4年間ぐらいのまとな結婚生活の時間で子育て以外の幸せがなかったっていうことはありませんが、とくに強い思いでもないかな…。

離婚してから子育て以外の幸せの時間

離婚してからはこれまでなかなか会えなかった友人から連絡があったり、お付き合いする方ができたりして子育て以外に幸せに感じる時間は増えました。

時間も自由に使えて、やりたいことをある程度自由にやることができて、自分で色々なことを決めて動けるっていうのは離婚してからなので穏やかな感じで過ごすことができるようになりました。

子どものことが心配になることもありますが、子どものことを想って辛い!みたいな生き方をしていてもしんどいだけなので自分の時間を楽しむように生きています。

僕の場合は別居期間が長かったこともあって離婚してから寂しさを感じることはありませんでしたが娘とのバラバラの時間はちょっと慣れなかったですけど。

どっちにしても自分で決めた時間を過ごせば幸せになる

結婚生活も離婚してからもそれぞれの時間で幸せに感じることはできます。ただ選択を人任せにしてしまったり、自分で選んだ道じゃないって拒否してたら何があっても不幸に感じてしまいます。

今進んでいる道は完全に自分で決めたことではなくても、そういう流れになる選択を自分でしてしまっているところがあるのかもしれません。

離婚に至る背景は人それぞれあるので全部がそう!とは言い切れないですけど、結婚も離婚も幸せになるって決めたらどちらも幸せな生活が待っていると感じています。

けんいち

離婚
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚後初めてのゴールデンウィークをほぼ一人で過ごしてみたよ
  • DJI action2の磁気保護ケースがついに到着した!注文してからどれぐらいの時間がかかる?

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
    2023年8月13日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • 離婚して男一人。一人の人生を楽しむためにやっておいた方がいいと思うこと。
    2022年10月5日
  • 離婚したときは会社にはすぐに言うようにしました。手続きとかの問題があるので
    2022年9月19日
  • 妻が帰って来なくなったとき浮気調査を考えたけどしなかった理由
    2022年7月6日
  • 離婚してから1年が経過。これからどうやって生きていく?
    2022年6月30日
  • 離婚した後は早く恋人を見つけると新しい人生が開けることもある
    2022年6月20日
  • 離婚した後再婚する気になる?一人時間の方が楽しい?
    2022年6月16日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次