MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 子どもの算数のノートがなくなった…コンビニに売ってなくても困らない方法

子どもの算数のノートがなくなった…コンビニに売ってなくても困らない方法

2019 9/03
子育て
2018年12月25日2019年9月3日

毎日子どもの持ち物チェックをしていたら、忘れ物をしていないかとか、ノートがちゃんと残っているのか調べてると思います。

でも、仕事をしていてほぼシングルファザーの僕は細かい事が面倒なので、全部子どもに任せてます。

小学1年生ですが、意外としっかりとしているもので、ちゃんと自分で用意をして毎日学校に行ってるんですが、必要なものとか無くなったものとかは、いきなり言われます。

「とーちゃん、算数のノートがなくなった!明日いるねん。」

さすがに小1の子どもに「ノートが無くなりそうになったら言ってね」って言ってもそれは無理ですね。

近くにお店があったらいいんですけど、僕が住んでいるところはコンビニぐらいしかなくて、コンビニに行っても算数の14マスノートとかそういう類のノートはおいてないんですね…。

どーしよ…。

でも、わざわざ買いにいかなくても、ノートを自宅で簡単に用意する方法を紹介します。

目次

算数のノートがなくなってしまったら自宅で算数のノートを作ればいい

算数のノートがないって言われた時にどうしようかなっておもったんですけど、今はインターネットという超スグレモノがあります。

インターネット上に算数のノートを無料で公開してくれている便利なサイトがあるんです。

なので、パソコンとプリンターがあれば、算数のノートが印刷できてしまうんです。

算数のノートがダウンロードできるサイトはhttps://happylilac.net/sy-nts.htmlでちびむすドリルというサイトです。

算数の14マスノートだけではなくて、色々と用意されています。

6マス・7マス・17マス・方眼ノートなども用意されています。緊急時には本当に助かるサイトです。

ノートのファイルはPDFファイルなので、無料のAdobeのAdobeReaderが必要です。パソコンにインストールされていなければ、無料でインストールすることができます。Adobe Readerのダウンロードはhttps://get.adobe.com/jp/reader/です

実際に算数のノートをプリントアウトしたらこんな感じ

プリントアウトの仕方は、ちびむすドリルの中で丁寧に解説がされています。https://happylilac.net/riyo.html

改めて書くよりもちびむすドリルを参照してもらうと印刷の方法は問題なくわかります。

で実際にノートを印刷してみるとこんな感じです。

マス目はノートほとんど同じ様に印刷されています。そして印刷も薄くされているので、ノートとほとんどかわりません。

マス目の大きさはノートと比べると少し小さいと思いますが、ノートを買うまでの間に使うことを思ったら十分使えます。ちなみにこれはB5 サイズで印刷をしています。

ノートじゃないと先生に怒られるのかもしれませんが、どうしても、ノートを買いに行く時間がないときは、こういう形でもないよりかは全然マシ。

近くにノートを売っている場所がなくて、どうしても用意しないとイケないときは便利ですよ。ぜひ使ってみてください。

子育て
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 結婚は無駄だった?妻と別居して思った新しい夫婦のあり方
  • 子育てしても自分の時間を作りたい!自分時間の作り方

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 離婚後子どもと離れて3年が経過して子どもに会うことができているのかとかの話
    2024年3月24日
  • 子どもスマホを持たせるならどこで契約するべきか考えてみた
    2024年2月4日
  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
    2023年8月13日
  • 離婚して子どもと離れ離れになってから初めて会って感じたこと
    2022年4月9日
  • 別々に暮らすことになった娘と共通の趣味をニンテンドースイッチで。
    2022年3月23日
  • 学童保育継続。離婚後でもお互いの勤務証明が必要になるんだな
    2021年9月30日
  • 別居生活で男の子育てが大変…。自分の体を守るために転職をした話
    2021年6月18日
  • 子どもの毎日のお弁当がツライ…。冷食だよりの弁当。レンチン弁当でもいいじゃん!
    2021年6月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次