MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 自分ビジネス
  3. 家仕事で作業に集中するためにノイズキャンセリングヘッドホンを使ってる

家仕事で作業に集中するためにノイズキャンセリングヘッドホンを使ってる

2020 4/23
自分ビジネス
2020年4月23日

僕の仕事はリハビリ職員なので、病院で仕事をしています。

職場に通勤することで、プライベートと仕事の時間は分けやすいとおもいます。

でも僕は家でも、自分で好きなことをある意味仕事としてやってますし、プレイベートとも仕事も

あんまり区別がないのかなーって思ってます。

雇われて働いている時間以外でも、どうやったら自分の力でお金を稼いでいけるのか考えているので、

常に仕事をしている状態。

大げさに言うと生きていることが仕事だと、そういう感じです。

で、家で作業することも多いですが、家にいると雑音がすごく多くて作業に集中できないこともありますよね。

僕の場合は子どもだけですけど、仕事したいときは色々と言ってくると面倒です。

自分が集中したいときは、子どもにVODを利用してアニメとか映画を見せたり、

ゲームをさせたりしていますが、モニターから出る音を消すことが出来ません。

盛大に音を出してぎゃはぎゃは笑いながら何かをしていることだってあります。

完全に自分が集中モードに入ったらそんなものも気にならないと思いますけども、

なかなかそういうわけにはいかないんですよね…。

子どもの声がうるさくてイライラして、子どもに文句を言っての繰り返しみたいなこともあります。

どうしても集中したいときは、ノイズキャンセリングヘッドホンを使うようにしてます。

ノイズキャンセリングヘッドホンはBOSEのQuietComfort 35っていうやつです。

目次

ノイズキャンセリングヘッドホンをつけると静粛感はばっちり

ノイズキャンセリングヘッドホンの効果はやっぱりすごくあって、

子どもの声とか、ゲームとかアニメの音が0になるわけではありませんが、かなり低減されます。

子どもと同じ空間にいても、2つ隣の部屋に移動したぐらいの効果があります。

静粛性はばっちりで、家の中でも静かな場所で仕事したいときは格段によくなります。

ノイズキャンセリングヘッドホン欠点もありますよー。

基本的にノイズキャンセリングヘッドホンをしたら静かになりますが、

常に耳になにかつけているという圧迫感があります。

これはつけ心地が悪いとかそういうことではなくて、なにか作業をするときに頭と耳に装着感があると嫌なだけ。

僕の場合はどんな物をつけていても多少の不快感はでます。

ヘッドホンをしてたら耳の周りに熱を持つので、それもしんどいです。

普段からヘッドホンをとかイヤホンを使っている人はそれほど不快に感じないかもしれませんが、

僕は動画の編集の時ぐらいにしかヘッドホンを使わないので余計に装着感を感じるのかもしれませんね。

でもノイズキャンセリングヘッドホンは静かに作業したいときは役立つ

仕事をはじめて最初の集中モードに入るまでに騒がれるとしんどいです。

でも一度集中モードに入ってしまえば、しばらくは周りがガヤガヤしていても集中して作業ができます。

最初の仕事をし始める時、家の中でも静かな環境で仕事をしたいときであれば、ノイズキャンセリングヘッドホンを使えば収集して作業ができます。

子どもが起きているときに仕事するときはノイズキャンセリングヘッドホンを使いながら仕事をしています。

QuietComfort 35 wireless headphones II
BOSE
Amazon
楽天
自分ビジネス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スーパーでまとめ買いをしにくいという話を聞くけど…
  • サラリーマンを辞めたい気持ちがとまらない…。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
    2024年11月13日
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
    2024年10月22日
  • 自分の人生をより良くするためにやってること。心をニュートラルに保つこと。
    2023年3月4日
  • 何をやっても上手くいかない時に読んでみると道が開けるかもしれない小説
    2023年1月27日
  • 40歳後半男・離婚そして独身。一人の休みの過ごし方
    2022年10月18日
  • YouTubeを始めるのにはiPhone13の便利が素晴らしくいい。欠点もあるけど。
    2022年7月25日
  • やろう!と決めたことを継続してやり続ける方法(ブログとか動画とか筋トレとか)
    2022年5月27日
  • Youtubeのチャンネルがようやく3000人に!伸びないチャンネルでも続ける理由
    2022年4月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次