MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. ダイエット・筋トレ
  3. 筋トレ続かなかった僕が習慣化するためにやったこと

筋トレ続かなかった僕が習慣化するためにやったこと

2022 7/19
ダイエット・筋トレ
2022年7月17日2022年7月19日

僕は筋トレを1年半続けることができていますが、これまでは筋トレをしても2ヶ月ぐらいが限度でした。やってもあんまり体は変わる感じはしないし…。ただただしんどいし。

途中でやる気が無くなって筋トレをやめるのが定番だったので40年間筋トレを継続することはできませんでしたが…40歳を過ぎてから筋トレを続けることができるようになり明らかに体が変わりました。

今まで続けることができなかったのに筋トレが習慣化した方法を紹介します。

目次

自分の好きな筋肉系YouTuberと一緒に筋トレをすること

筋トレは自分との戦いという感じなんですけど、一人でメニューを決めてやっていると効果がどうかとか回数とか気にしながら運動するのって正直苦痛。

やり方があってるかわからないとか一人でやってるとかそういう感じが強くなると続かないので筋トレ系のYouTuberと一緒に筋トレをするのがおすすめ。

メニューを考える必要もないですし、時間もカウントしてくれるので回数じゃなくて時間で筋トレをすることができます。

僕はこれまで「なかやまきんに君」「アクトレブログ」「山澤 礼明」のチャネルを参考に筋トレをすすめてきました。その結果として1年半筋トレを継続することができています。

同じ筋トレをしていても毎回褒めてくれるし、しんどいところでここ頑張れと言ってくれるしやった感をかなり感じることができます。

筋トレをするならYouTuberと一緒にすることで長続きさせることができます。

最初は習慣化することだけを考えて回数とかは気にしないこと

筋トレを続けるために大事なことは筋トレを習慣化すること。習慣化するためにはそれなりに時間がかかりますけど、習慣化できたら筋トレをしないとなんか落ち着かないみたいな状態になります。

なので…。まずは筋トレを習慣化させることが大事。

習慣化させるためには最初からきつい運動をたくさんしたり、難しい運動をする必要はありません。簡単な運動・短い時間を少しずつ続けることが最初の1歩。

一番最初やりはじめはやる気がMAXになってますけど、そこから少しずつやる気は落ちていく感じなので最初にしんどいのやってしまうと続かないんですよね。

だからやる気MAXなときこそ体を慣らしていくことを重視して、初心者向けの筋トレを1動画やるみたいな感じで十分。

1日5分だけから初めて慣れてきたら負荷をかけて時間を伸ばせばOK。最初はスローで習慣化することを意識するといいです。

そしてやろうと思った筋トレができなかったとしても気にせずにその日は終わりにします。

なんのために筋トレをするか目的を持っておくこと

筋トレをする目的はちゃんともっているほうが続ける動機にはなります。明確じゃなくてもいいんですけど、ボディービルダーを目指すとかじゃなければゆるく筋トレをすればいいと思うんですよね。

  • 食べても太らない体を作る
  • お腹が出てる体型を卒業する
  • 水着をキても体型をキにしなくてもいい

なんでもいいんですけど、簡単に目標を持ってる方が続けることができます。僕は中年になってお腹が出てきたので…その体型を卒業するために筋トレを始めました。

少しでもしまった体で過ごしていたいので。

しんどくて筋トレを休んでもOKにすること

しんどいときは筋トレを休みにしてもOK。しんどい無理…でもやらないとの想いが強すぎるとしないと感が強くなりすぎて続きません。

自分にやらなあかんでーと脅迫的にやっていてもしんどさ限界がくるだけです。

しんどかったら筋トレを休みにしてOK!その代わり明日は頑張ろうぐらいで十分です。ボディービルダーなり本気のやつだったらダメなのかもしれないですけど、そうじゃなければゆる~くで大丈夫です。

1ヶ月続けることができるペースでやるよりも1年間続けることができるペースでやることのほうが大事なので長続けることを考えて1日の休みとか気にしないことです。


筋トレを続けるなら習慣化してしまうことが大事だと思います。簡単な筋トレをはじめて筋トレのメニューは飽きたら変えてでもいいので、とにかく3ヶ月ぐらいゆる~く続けることだと思います。

続けることができたらそこからメニューをハードにしていけばいいだけ。まずは続けることができたらいいのでゆる~く筋トレをすればそれでいいんです。

習慣化したらやらないと気持ち悪くなりますし、結果は少しずつでもついてくるので短期間で考えないこと。のんびりいきましょう。

けんいち

ダイエット・筋トレ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 恋人がAndroidからiPhoneに持ち替えて便利とかよかったと思えること
  • YouTubeを始めるのにはiPhone13の便利が素晴らしくいい。欠点もあるけど。

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 夜にコーヒーを飲みたい!でもコーヒー習慣をやめてから得られたもの
    2023年12月6日
  • 神経系ストレッチ!最近の体の悩みに買った書籍がなかなかよかった10秒で長年の痛みが消える!神経系ストレッチ
    2023年11月17日
  • 腹筋が割りたい…。ついに腹筋ローラーを買ってしまった…。腹筋に効かすのはなかなか難しい
    2023年10月15日
  • 40歳で筋トレはじめたけどあまりにも体がしんどいから筋トレを控えるようにした
    2023年8月15日
  • やっぱり筋トレだけではダメですよね…。ストレッチも始めることにしました。
    2022年12月2日
  • 筋トレ継続1年半を超えて最近の筋トレ事情は
    2022年11月7日
  • 筋トレ1年半!メニューを変えて少しずつ筋肉量アップしつつある。筋トレのメニュー
    2022年6月14日
  • 筋トレをしているうちに欲しくなってしまう筋トレグッズ。なかなか買えないけど。
    2022年5月30日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次