MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. ダイエット・筋トレ
  3. 40歳で筋トレはじめたけどあまりにも体がしんどいから筋トレを控えるようにした

40歳で筋トレはじめたけどあまりにも体がしんどいから筋トレを控えるようにした

2023 8/15
ダイエット・筋トレ
2023年8月15日

若いときは筋トレをしても続くことがなかったんですが、40歳を過ぎてお腹ポッコリの中年の体を卒業したいと思って筋トレをはじめて2年ほど続きました。

若いときはなんとなく筋肉をつけたいって思ってただけで目的意識が低かったこともあり続きませんでしたが、年をとって食べたら体につくようになり…。(それもお腹ばっかり)腕とか胸はだらしなくなりぽっこりお腹をなんとかして、もう少しガチッとした体にしたいという目的がはっきりとあったからかもしれません。

そして最近はYouTuber達がこういう運動したらこういう体になるよ!っていうのを見せてくれるのでそれもモチベーションにつながりました。

目的意識がはっきりしていたからか、2年間ほぼ毎日継続して筋トレをすることができました。

筋トレを続けた結果ある程度の筋肉はつきましたし、中年の体型からは少しマシな体つきになりました。

期待していたほどのムキムキになることはなかったですが…。お腹周りは多少すっきりして(うっすら割れてる?程度)やらないよりかは全然よかった感じです。

目次

でも…筋トレをやり続けていると体の調子が悪くなってしまった

2年ほど続けてきた筋トレでしたが、ずっと筋トレをしていて気がついたことがあります。

筋トレをしていくと見た目の筋肉はぼちぼちとついてきますが、それと同時に体が痛くなったり疲労感がとれなかったりすることが多くなってきました。

筋トレやった翌日は筋肉痛はないけれどズキッとした痛みが出てくるみたいな感じです。そして疲労感が強く翌日仕事をするときに体がだるすぎてやる気がでなくなってくるみたい感じ。

自分の体にそれほど負荷をかけていたつもりはなかったし大丈夫だと思っていたんですが、40代の体は20代の時とは違うことを実感する結果になりました。

筋トレをやめると筋力が落ちて元の体に戻ってしまうという心理的な不安から自分の体にとってちょうどいい筋トレの量を超えてしまっていたり、負荷をかけすぎて正しい姿勢での筋トレができていなかったりしていたはずです。

筋トレをしても筋肉はあまりつかないけど、痛みは残るみたいな感じになってきていたのでやり続けてしまっていました。

自分の体の声を聞いてあげないと筋トレではなくただ体を痛めつけてるだけになってしまいますね。

特にこれまで筋トレをしたことがなく中年になってから若いYouTuberの動画をみながら運動をすると…。

自分がほしい筋肉をある程度確保したらもう筋トレは適当にやるほうがいい

筋トレが趣味で筋トレをしてるとモチベーションが上がって日々の生活が充実するのであれば頑張って筋トレをすればいいですが、ある程度目標を達成してしまって惰性で筋トレをやるのなら無理しなくてもいいかなというのが結論です。

僕は筋トレを好きでやっていたわけではないですし、できたらあまりしたくないけど体型を維持したいから体を動かしていただけ。

体を使う仕事もしているし、毎日無理して体を動かさなくても大丈夫なんですよね。

筋トレをすることは悪くないですが、自分の体調管理の一環なので「筋肉つけてやるぜ!」テンションを保てないのであればあまり無理する必要はないなというのが結論です。

1週間に1~2回程度筋トレをしておけば、今まで鍛えた筋肉を保つことができている様子ですし体に負荷をかけすぎなくても普段使わないところを軽い負荷で運動しておけば、一気に筋肉が落ちることはない様子。

(体を動かしている仕事をしているということが大きいですが)

筋トレして疲労をためて体の不調を作ったら全く意味がないことになるので、休みを多く入れながら少しずつ長く継続するほうが健康のためには良さそうです。

ガチの筋トレをしないのであれば頑張りすぎる必要がないというのが結論です。

今後もぼちぼちと筋トレはしていきますが、無駄に頑張りすぎることはせず、ちょっとだけ頑張って少しでもながく続けることができるように筋トレしていきます。

ダイエット・筋トレ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚して娘に会えなくなった。1年後娘に会うことができて感じたこと。
  • 自分の生きる意味を考えた時に出会った本が【完全版】生きがいの創造

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 夜にコーヒーを飲みたい!でもコーヒー習慣をやめてから得られたもの
    2023年12月6日
  • 神経系ストレッチ!最近の体の悩みに買った書籍がなかなかよかった10秒で長年の痛みが消える!神経系ストレッチ
    2023年11月17日
  • 腹筋が割りたい…。ついに腹筋ローラーを買ってしまった…。腹筋に効かすのはなかなか難しい
    2023年10月15日
  • やっぱり筋トレだけではダメですよね…。ストレッチも始めることにしました。
    2022年12月2日
  • 筋トレ継続1年半を超えて最近の筋トレ事情は
    2022年11月7日
  • 筋トレ続かなかった僕が習慣化するためにやったこと
    2022年7月17日
  • 筋トレ1年半!メニューを変えて少しずつ筋肉量アップしつつある。筋トレのメニュー
    2022年6月14日
  • 筋トレをしているうちに欲しくなってしまう筋トレグッズ。なかなか買えないけど。
    2022年5月30日
最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次