MENU
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
7年の別居生活中…娘と2人暮らしでしたが…ついに離婚そんな独身男のブログになりました。
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業
  • 離婚
  • ホーム
  • 自分ビジネス
  • スマホ
  • Amazon・買い物
  • 子育て
  • 旅行
  1. ホーム
  2. ダイエット・筋トレ
  3. やりたくない筋トレをやりたい筋トレに変えてズボラでも続けるためにやっていること

やりたくない筋トレをやりたい筋トレに変えてズボラでも続けるためにやっていること

2021 5/04
ダイエット・筋トレ
2021年2月8日2021年5月4日

2021年から筋トレ生活を初めて、筋トレを続けることができています。

いまのところ筋トレをやめたい!って思うことはなく、安定して筋トレを続けることができています。

僕はそもそも筋トレが嫌いです…。

なぜかって、筋トレは思っている以上にしんどいくせにすぐに成果は出にくいし、筋トレを続けて腹筋が割れるみたいなことを経験したことがありません。

まぁ昔から筋トレ嫌いだったし、運動部じゃなく文化部&帰宅部所属だったので、体を鍛えることなんて全くしてません。

じゃあなんで今さら筋トレをするのかっていうと

体組成計に乗ったときに体脂肪率が20%を超えてヤバさを感じた。鏡を見る度に胸ガリガリで腹が出てるみたいな体型に嫌気が指さした。そして止めは何かを変えて自分に自信をつけるために初めたっていうことです。

筋トレはやってもやらなくてもどっちでもいいし、自分との戦いなので自分と向き合うのに丁度いいかなって思って始めることにしました。

でも初めても続かないでしょ。

だから僕なりに筋トレが続く方法を考えてみてそれを実践してると今のところ筋トレに嫌気もしないので続けることができてます!

自分の筋トレを続けるためにやっていることを書いていきます。

目次

回数じゃなくて時間をカウントしてくれるタイプの筋トレをする

どちらが好みかで変わってくるんですけど、家で筋トレをするなら簡単なダンベル器具とかしか用意できないので、負荷をかけるのが難しい場合もあります。

そして、ちょっとやってみよう!って思うのに筋トレグッズを買うのはちょっと気が引けますよね…。

なので自分の体の重たさを利用した筋トレがやりやすいです。腕立て伏せとか上体起こしとか…。

でも適度に疲労感を得ようと思ったら回数を増やさないとって思って回数にこだわってやるんですが、

回数にこだわってやるとめちゃくちゃしんどい…。その回数を達成するために使う時間も多くなるし、

「うわー今日も20回も腕立て伏せせなあかんな」

って思うのでだんだんと嫌になってきてしまいます。

それと比べて時間で筋トレをするタイプのものは、やる時間が決まってるし4分とかで十分筋肉が疲れきれるものがたくさんあるので、回数を気にせず時間だけを気にしてすることができると、意外と楽です。

しんどかったら回数減らすこともできるし、ちょっと休憩もありです。

そして休憩しようがしまいが、その時間が過ぎたら筋トレは終了。こうしておけば、そんなに時間も取られないし、続けるのにはちょうどいい感じ。

僕は回数やるよりも時間でやるタイプの筋トレのほうが楽にできます。

筋トレのYouTube動画を流しながら筋トレをする

筋トレを1人で黙々とやると本当にしんどいです。まさしく自分との戦いwww

そんなに自分がしんどいとかんじることを追い込んでやる必要もないし、楽しく筋トレをするほうが続けることができるのでYouTubeの筋トレ動画を見ながらがおすすめです。

いまはたくさんの人が色々な組み合わせで筋トレの方法を紹介しているので、自分がYouTuberを見ててやる気が出る人の筋トレプログラムをやることがおすすめです。

YouTuberの方が時間のカウントとかもしてくれるので、なんにも考えずに動画を見ながら黙々と筋トレができます。

そして喋りながら筋トレを見本でしてくれるので、一緒に筋トレをしてるような感覚になって最後まで頑張れます。

単純なことですけど本当です!

僕はなかやまきんに君がおきにいりなので、なかやまきんに君の動画を見ながら毎日部位を変えて筋トレをしてます。

筋トレが終わったあとはやった感を感じる

筋トレをやって気持ちいいのって筋肉が疲れてる!っていう感じだと思います。すごくやった感ありますもんね。

その状態で鏡をみていると筋肉がパンプアップされているので、「ん!ちょっと筋肉ついてる?」みたいに感じることもあります。

ちょっとした変化を楽しみながら筋トレをするとやれば少しはかわるのかなって思うことができます。

ただ、お腹まわりの変化は乏しいかもしれません…。分厚い脂肪がついていると腹筋ついても脂肪に埋もれてるので…。

肩とか胸の筋肉の方がわかりやすいので、そのあたりに注目すると変化がわかりやすいです。

体組成計で体のチェックをする

体重計だと体重しかわからないので、脂肪と筋肉の割合とかがよくわからないです。

なので、痩せることが目的なら痩せることができてない…。みたいな感じになったり、体重の成分が筋肉なのか脂肪なのかわからないです。

なので体組成計を購入しておいて、筋肉量と体脂肪率をチェックしておくと自分の体重のなかのどれだけ筋肉なのかがわかります。

体重が重たくても筋肉がそれなりに多ければなんの問題もありませんから。

筋肉量が増えたら嬉しくなりますし、脂肪が減っても嬉しいです。

まぁ日々それほど大きく変化するものではありませんが、今の体組成計はスマホと連携して、体の情報をスマホに保存することもできるので、数字の管理も楽ちんです。

体組成計の使用も筋トレを継続させるためにはおすすめです。

タニタ体組成計 RD-912
Amazon

僕が筋トレを継続させるためにやっていることを書いていきました。

筋トレ=しんどいことではあるんですが、その先にある理想的な体を手にした自分を想像すると意外とがんばれます。

しんどい方法ばかりしていたら長続きしませんが、自分ができるところから少しづつ継続して習慣化させれば筋トレをするのも苦痛ではなくなります。

理想の体と自分に打ち勝つために筋トレは成功させたいですね

けんいち

ダイエット・筋トレ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 別居生活に決着・離婚の方向で進めることに決まりました。
  • 離婚を決めてから色々と不安になって大変なやつ

この記事を書いた人

ケンイチのアバター ケンイチ

妻と別居してから4年。離婚はしていないものの4年間子どもと2人で暮らしている、セミシングルファザーです。ほぼ男一人で子育てをしながら、仕事・子育てを頑張ってます!

関連記事

  • 夜にコーヒーを飲みたい!でもコーヒー習慣をやめてから得られたもの
    2023年12月6日
  • 神経系ストレッチ!最近の体の悩みに買った書籍がなかなかよかった10秒で長年の痛みが消える!神経系ストレッチ
    2023年11月17日
  • 腹筋が割りたい…。ついに腹筋ローラーを買ってしまった…。腹筋に効かすのはなかなか難しい
    2023年10月15日
  • 40歳で筋トレはじめたけどあまりにも体がしんどいから筋トレを控えるようにした
    2023年8月15日
  • やっぱり筋トレだけではダメですよね…。ストレッチも始めることにしました。
    2022年12月2日
  • 筋トレ継続1年半を超えて最近の筋トレ事情は
    2022年11月7日
  • 筋トレ続かなかった僕が習慣化するためにやったこと
    2022年7月17日
  • 筋トレ1年半!メニューを変えて少しずつ筋肉量アップしつつある。筋トレのメニュー
    2022年6月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 2025年の手帳で人生が変わる!? 並木良和さんの手帳で”高次の自分”とつながる
  • 退院後MRI検査で耐えることができなかった…。気分が悪くなってしまった
  • 人生を自分の意思で生きるために読むといい本・生きる考え方が変わる
  • 40代から始めるアンダーヘアの手入れ|入院をきっかけに考えた身だしなみ
  • 救急で診察を受けてから2週間の入院でかかった入院費用【はじめての入院】
カテゴリー
  • Amazon・買い物
  • アロマ
  • キャンプ
  • スマホ
  • ダイエット・筋トレ
  • 入院日記
  • 子育て
  • 家事
  • 恋
  • 旅行
  • 未分類
  • 自分ビジネス
  • 離婚

© セミシングルファザーとして生きる道@ケンイチ@卒業.

目次